テオティワカン遺跡 in Mexico City

以前訪れたメキシコシティーにあるテオティワカン。

この壮大にして巨大な都市の建造の時期については、ある考古学者によると、紀元後150年から300年とされ、その後600年頃 にかけて繁栄したとされているそうですが、紀元前1500年から1000年に最盛期を迎えたと主張する学者さんもいるそうですので定かではありません。

また、地質学的見地からみると、近くの火山ヒトレが噴火した紀元前 4000年よりも前に建てられたと主張する学者さんもいるそうですので益々わからなくなってしまいます。

いずれにしろ、当時のテオティワカンは20万人を越す人口を擁していたと推定されているそうで、当時のヨーロッパと比較してみると、コンスタンティノポリス以外には人口2万人以上に達する都市が見られないことから、テオティワカンの都市がいかに壮大な都市であったかが簡単に想像できます。

大きくそびえ立つこのピラミッドの名は月のピラミッド

プチ歴史勉強はさておき、この石たち、一体どのように積み上げたのでしょうか?どのように測量し、どのように加工し、どのように造られていったのか。。。不思議で不思議でたまりません。

図面は当時あったのでしょうか?納期は当時あったのでしょうか?ちょっと古いですが、姉歯問題に代表されるような耐震偽装や手抜き工事は当時もあったのでしょうか?(あったらこんなに長くは残ってないか…)

超~急な階段。アブナイデスネ~

安全的見地から言いますと、ぜひ手すりを付けて頂きたい!

こちらのお父さんの表情は真剣そのものでした。

何せ三人の命が掛かってますからね!

落ちたらマジ死ぬ勢いの階段でしたよ。

中間位置からのテオティワカン展望です

どのような生活だったのでしょうかね。

後のアステカ文明の土台の一つとなったテオティワカン。

壮大な人類の歴史の深さを感じますね。

あれ?やっとの思いで頂上に着いたらいたるところにカップルが!

息がキレていたワタクシの鼓動がさらにビートUP!!

おいっ~!

そんなに大胆に、しかも昼間っからラブラブしてたらだめでしょ~\(-o-)/

少しは人目を気にして下さいよ~、おじさんもまざりたくなっちゃうでしょ~

っていうか、まぜて~!

・・・

・・・少しハメを外し過ぎました(反省)

さてさて、何でも聞いたお話によりますと、ここでお互いの愛を誓う事でその愛は永遠に変わるそうです。ですので、多くの婚前カップルがここに訪れるんだそうです。

この大きな石門を二人で通ると、その先には○○世界が待っているそうです!

ロマンチックな考えに慕いながら帰路の途中でおばちゃんたちが出現!

何ともメキシコチックな光景ですね~

遺跡近くでお土産を売っていたおばちゃんです。

雰囲気出てましたよ(^v^)/

サボテンとメキシカンハット、母をたずねて三千里を少し思い出しました。

さて、どうでしたか?テオティワカンのお話し。少しは楽しんでいただけましたか?プチ歴史学からインチキ?LOVELOVE講座?まで、久し振りに海外編をお届けさせて頂きました。

さぁーみなさん、今週もハリキッテいきましょ~(^◇^)//

恋済みくんを連れて行かなきゃだな~ (笑)

温暖化を思う

先ずはこちらの画像をご覧ください。この写真を撮影された方は、海洋写真家として活躍されている井上慎也さんです。この写真を一目見てブログで紹介したくなり、思わず掲載させて頂きました。

この表情、みなさんはどう考えますか?

一説によると、毎年約30m~50m(最大150m)の氷河が地球の温暖化により消滅しているそうです。アルプスなど世界の多くの山岳地帯でも、氷河が数十年後にはほとんどなくなる可能性があるとの予測結果が出ているそうです。

このまま温暖化が進み氷河が崩落すると、近い将来 海中に沈んでしまうと心配される小さな島がたくさんあるそうです。もっとも有名な島で世界の環境問題の縮図とも言われるツバル・・・平均海抜約2mといわれるツバルは温暖化による海面上昇の影響がもっとも深刻に出るところのひとつです。

そして何れは・・・・・・

遠く離れた私たちには関係のない問題と思わないようにすることが大切です。今年の冬ですが、実はここ、エコアールのある街では雪がまだ降っておりません。そして昨日は各地で20度を超え、ここ足利市でも初夏を感じる陽気でした。

オーストラリアでは熱波により過去最悪の山火事により死者が続出。環境問題は私たちの身の回りで氾濫してます。

柵の向こう側は他人事でしょうか?

私たち一個人が出来ることは小さなことです。でも、長い時間を掛け氷河を消滅させてしまっているのも私たちです。消滅させたものを元に戻すことはとても大変なことでしょう。また、もしも出来るとしても何百倍もの年月と労力が掛かる事は容易に判断できます。

でも、それもこれもできるのは私たちであるということを先ず理解しなければいけません。そして私たちはそれら全てを現実として理解し、そして行動しなければいけません。

そうですね、気付いた人から、出来ることを、先ず実践!です。

さぁみなさん、今週もガンバッテいきましょう~(^◇^)/

恋人募集中!

平成13年の春、地元の大学を卒業後、晴れてエコアールに入社してくれた小泉くん。みんなは 恋済み くんなどと呼んでからかっておりますが、エコアールにはなくてはならない存在で、現在恋人募集中の三十路突入男なのです!

根はまじめで気はやさしく力持ち。言う事なしのイケメン男!仕事が早いし覚えも良い!文句の付けようがないジェントルメンです!でも、強いて一つだけ言うなら最近ちょこっとだけヘアーが気になるっ!でもそんな事は関係ないですよね、男は内面勝負ですから!

このブログを見た独身女性のみなさまどうですか?

僕が喜んで仲介「有料です」(笑)致しますからどしどし連絡くださいねー(^-^)//

世の中暗いネタばかりですが、笑う門には福来たる。つまり 笑福精神 で頑張って参りましょう!

果たして愛難民を救済してくれる天使は現れてくれるでしょうか?

こうご期待ー(^-^)/

これエコアール!

3歳の娘がこのミニカーを僕に見せ、言った言葉です。

これエコアールっ!

みなさん、僕の心境わかりますか?

ついつい久し振りに2連チャンでブログ更新致しました~(^◇^)/

以上ですっ!

Segway

こちらは以前米国に行った時に撮影したSegwayの画像です。

見た時はとてもビックリ!しました。スイ~スイ無音で走るこの乗り物は一体なんだ?!どうやって走ってるんだ?乗ってみたい~!と思いましたねー。そして次の瞬間ピーン!これは近い将来、日本でも絶対流行る!と。

そして、商売根性丸出しの僕は、輸入してガンガン売って設けちゃおー!と、軽く考え早速お値段を調べたところこれまたびっくり!自動車並みのお値段はしましたかね~…

開発者さんたちの気苦労も考えずに、すぐに売って儲けようなどと考えた自分の浅はかさに反省致した次第です。。。

さて、1人乗り短距離走行という用途で使用した場合、セグウェイは温室効果ガスの排出を劇的に削減し、エネルギー効率も大幅に向上する、大変地球にやさしい乗り物だそうです。しかし問題はやはりお値段。。そして次に安全性でしょうかね、残念ながら日本では中々普及しておりませんね。

一台5万円を切ってきたりしたら普及はするのだろうと思いますが、みなさんはどのように考えますか?都内の郵便配達員さんや小物専用の宅急便さんたちなどに活用できないでしょうかね?目線が通常より高くなるため、かなりの範囲を見渡せることが出来るので、防犯を兼ねての配達なんていいかも知れませんね。

あっ、でも日本では公道での使用が禁止されているそうです。。。

実はこれが一番普及しない理由でしょうかね (^u^;)

さぁ、2月に突入です!みなさん、心新たにガンバッテいきましょー!