環境展に今年も行ってきました

先ずはこちらをご覧ください。

何だかわかりますか?なんとこの機械、不要な紙をトイレットペーパーに変えてしまう優れマシーンなのです。

A4サイズの紙約40枚で1個のトイレットペーパーが出来るそうです。また、所要製造時間は30分/個とのことですので、1時間に2個のトイレットペーパーが出来るのです!

企業では個人情報保護や機密事項漏えい防止策の観点から、紙シュレッダー機は今や必需品です。しかし、シュレッダーした紙はかさばる上管理も大変。しかしシュレッダー紙もこの機械に投入したら、このようなトイレットペーパーに生まれ変わらすことが出来るというのですから驚きなのです。

肌触りも中々ですよ!

捨てないで、使いきること。それが資源に対する思いやりと書いてありました。

なるほど納得です。

多分、ホチキスの芯の取り忘れた場合(拭く際に刺さったりしたらヤバイですからね(^u^;)や、衛生的な面もクリヤーされていると思いますが、この機械の2~3年後の進化が楽しみです。今後、もしかしたら紙シュレッダー機のように、どの企業にも設置されている日が来るかも知れません。

最後になりますが、この機械をつくっている会社が何とお隣の桐生市です。産学官連携で生まれた機械のようです。ものづくり王国ニッポン、アイディア王国ニッポン!さすがですね。このように地方で頑張っている中小企業こそ、これからもっともっと活躍してい頂かなければいけないと思います。

我々も負けてられません!我々は自動車リサイクルをさらに極め、深掘りして行くところに今後の活路が見出せるものと考えています。リーマンショック以降、クルマのトレンドは本当に変わりました。この流れをいかに読み、自社の今後の計画に落とし込み運営して行けるかだと思ってます。

またまたお話しが飛びました。。。さぁ、みなさん今週もガンバッテいきましょう~(^◇^)//

環境展に今年も行ってきました”への 0 件のコメント

  1. 石井社長さまへ

    今晩は、環境展には面白い発見がたくさんありそうですね!
    もったいない精神で新しい発見をしてみたいです。
    今後何かありましたらご案内下さい。

    ところで、温泉の話ですが、社長の今迄で一番のお勧めの場所は、何処でしょう!私は、岐阜県高山市の花扇が最高でした!

    明日も頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です