桜 さくら SAKURA 満開!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?なんだかここ栃木県足利市は寒い日が続いてますよ。でも、そのお陰で今年は桜の持ちがとてもいいんです。
自宅の裏のお宅に咲く桜
朝一番で撮影しました(^v^)/
実はワタクシ、こう見えてもおじさんなんです。あっ、知っていましたか。失礼!話しをもどして、ワタクシこう見えて朝早起きなんです・・・だいたい4時を過ぎるとムズムズしてきます。ハイオクで満タンになっているワタクシのタンクが悲鳴をあげて、早く早くとトイレに導くんですね。
トイレに行って用を足し、スッキリ爽快気分ルンルンになりますと、目もパッチリしてきちゃう。さすがに早過ぎるんで、もう一回床に入るんですがだいたい寝付けないですね。ですからそのまま起きるんです。
若いころは苦手だった早起き。なぜか今は早起きしたくもないのに起きてしまう。でも、早起きは三文の徳って言葉がありますね、確かに最近そう思います。新聞はゆっくり読めるし、朝の気持ちいい空気も吸えるし、色々な事が仕事に行く前に出来る訳ですから。
朝日をいっぱい浴びたサクラ。いゃ~綺麗ですね
まるでワタクシの心のようなピンク色です
(悪い方のピンクイメージじゃないですよっ、清純な桃色です♡)
おじさんが、ハートマークはないだろっ!って言わないで下さいね(^v^)/
いつもながらまとまらないお話しですね、困ったもんです。なんでタイトルが桜で早起きの話題になっちゃったのかわかりませんが、でも早起きが苦手な方、心配しなくていいみたいです。だんだん年を重ねるとシゼーンに早起きになってきますから。
でもそんなのムリ~、、早起きは苦手~、、って方、そしたら、早起きが 三億の得 だったらどうします?絶対起きちゃうでしょ?? こう考えると人間ってやって出来いなことはないんですよね~。
さぁ、今週もハリキッテ行きましょー(^u^)
石井社長 様
おはようございます。
「早起きは三文の徳」朝早く起きると何らかの徳がある。という意味だと思いますが、「三文」は一文銭三枚で、わずかなお金のこと。早起きをすると少なくとも三文ぐらいの最低の儲けはあるということだと思います。ところで、「早起きは三文の得」の『三文』を今の金額になおしたらいくらになるのでしょうか?ある調査によると、3637.6円位だそうです。だとしたら、結構な金額になると思います。この金額も、個人個人の考え方一つでもっと大きな金額になると思いますが!
私は、まだまだ若いので、朝が辛くてたまりません。・・・・嘘です。
「早起きは、3637.6円の得」と思い、これからも早起きします。
今日は、こちらは雨ですが、この雨を恵みの雨と捉えて頑張ります。
裏のお宅もええけど、
ディズニーランドの「シンデレラ城」の様な
石井ちゃんの自宅を披露して欲しいわ!
それと、それって頻尿ちゃうんかいな、
俺もそうやって、ええ薬で今はぐっすりやで!
よかったら教えるで。
石井社長殿
こんばんわ、須藤元気です
桜満開
一年後、桜咲く丘の上で一献
そのために今日やったことが十年後に満開となることでしょう
桜のように
そんな人生を共に創ってみませんか
須藤元気より