利他の心
みなさんいかがお過ごしでしょうか?正月ボケは治りましたか?まぁ、ワタクシのように一年中ボケてるおっさんもいますので、あまり気になさらないようにお願いします(苦笑)。
東日本大震災の時に、米軍の女性パイロットが救援物資をヘリコプターで運ぶ任務を遂行する際のお話を紹介したいと思います。彼女は着地することが非常に恐ろしかったと言ったそうです。なぜなら、どこの国でもこのような災害時には人が殺到して大混乱が起き、物資の奪い合いになって身の危険を感じることがよくあったからだそうです。
日本の被災地でもそうなることを覚悟して着地したそうですが、近づいてきたのは代表者である初老の紳士一人、そして丁寧に謝意を述べ、バケツリレーのように搬入していいでしょうか、と許可をとって整列し、搬入が始まったそうです。
すると途中で、「もうこれでけっこうです」とその紳士は言ったそうです。パイロットは驚いて「なぜですか?」と尋ねると、「私たちはもう十分です。同じように被災されている方々が待つ他の避難所に届けてあげてください」と言ったそうです。
そのパイロットは、礼儀を重んじ、「利他の心」で行動する日本人の姿に感動し、生涯忘れることはない出来事だったと知人に語ったそうです。
この「利他の心」を我々も実践して、地域や社会の役に立てる人間になれるよう、共々頑張って参りましょう。さぁ、今週もハリキッテ行くぞ~\(^o^)/
石井社長様
おはようございます。利他の心を持ち、今日も笑顔と感謝で頑張ります。
JARAさんに加入させて頂き、御社には多くの部品を購入頂き心より感謝いたします。
暖かくなったら一緒に散歩でも致しましょう~