プラスワン発想でいこう!
みなさんいかがお過ごしでしょうか\(^o^)/?大型連休はみなさんそれぞれゆっくり過ごされた事と思います。ワタクシも久し振りにゆっくりと家族と共に過ごさせて頂きました。心身ともにリフレッシュ完了、2013年の中盤戦に備えてバッチグ~です。(古い??汗)
さて、「辛い」という漢字に横棒一本足すだけで、「幸せ」って漢字になります。この差ってすごい大きいですよね?プラスワン発想の差がいかに大きいものか理解できると思います。例えば身近な例を書きましょう。
他人に何かものを頼む時、これやっといてくれ!って言って頼むのと、「忙しいところ悪いんだけど」をプラスして頼むのでは、受ける方のイメージは全く変わってきます。プラスワンするだけで、「辛」を感じやっていただくのか、「幸」を感じてやっていただくのか大きく変わってきます。
また、今現在みなさんが取組んでいる様々な「辛い」事。これは人間生きている以上、避けては通れない道でありますし、人間として成長して行く上で欠かす事の出来ない取組でもあります。しかしどうでしょうか?この辛い取組を乗り越えられた時、それは大きな喜び「幸」となってみなさんに返ってきませんか?
「辛い」取組も、必ずその先に「幸」が待っていると思えば、どんな取組にも耐えられます。そしてがんばろう!って気になります。ここでもプラスワン発想は生きてきますね。そして事実、必ずや「幸」は訪れるものなのです。
しかし、逆に「幸」に酔いしれ「幸」に溺れてしまったらどうでしょうか?ここでは「マイナスワン」の作用が働いてしまい、「幸」→「辛」に転してしまう訳なのです。このように横棒一本の差によって、ずいぶんと状況が変わってくる事が理解できます。
ここで考えてみますと、横棒一本というのは我々の気持ち、心の持ちようなんだということがわかってきます。自分自身、そして周りのみんなをハッピーにしていくために、みなさんプラスワン発想で行きましょう!さぁ、今週もハリキッテ行くぞ~(^_^)/
石井社長様
何時もお世話になっております。
プラスワン発想で、昨日あるゴルフコンペに参加いたしました。
己の欲との戦いで、一番大切なことを忘れて辛い思いをしちゃったかな?いや、メンバー皆さんにさせてしまったかな?(笑い&反省)
社長の仰る通り、『辛い』スコアーも、必ずその先に『幸』が待っていると思えば・・・・・
次回は、きっと良い事があるんですよね!(笑)
荒了寛和尚の言葉に『まわりを幸せにしなければ、自分も幸せになれないよ!』そんな教えを思い出し明日からも笑顔と感謝で、頑張ります!
石井社長様、今後とも御指導宜しくお願い致します。