始動!

エコアールの周りでは、麦の収穫が無事終わり、美味しい栃木産のお米の苗があちらこちらで植えられています。

夫婦2人の愛情で育むこの苗は、さぞかし美味しいお米になることでしょう。

こんな田園風景の広がる栃木県は足利市の片田舎で、自動車リサイクル業を営む我らがエコアール。

改めて、適正処理、そしてコンプライアンスの重要性を再認識致す所でご座います。

始動!”への 10 件のコメント

  1. 石井社長様へ

    おはよう御座います。弊社の周りの状況と良く似ていますね!
    農業振興地域での自動車リサイクル業の営業は確かに大変な事です。
    石井社長の仰るとおり、適正処理・法令順守、改めて徹底すべきところです。
    弊社もヤードを広げようとしても厳しい地域です。
    このような状況で、一点の光が見えてきました。長男が、後継者としてスクラップ業を継ぐ意志を見せてくれました。9月で、トヨタのディラーを退社するようです?
    私としては、石井社長に息子をご指導頂きたいのが本音です。
    「モッタイナイ」精神を次世代へ繋げて行くのが我々の使命だと思います。
    勝手な事を何時も言ってすみません!

    再会のときを楽しみにしております。

  2. エコアールさんこの間はタイヤ入れ替えさせてもらってありがとう。
    中古とは思えないとてもいいタイヤを安く入れ替えてくれたんで良かったです。
    社員さんもみんな気が利いて良くしてくれました。

    実は結構社長さんのブログ見てます。
    たまたま今回のブログが私たちの風景なんで嬉しくなって書き込みしました。

    今までも、これからも、良い米作ってみんなの笑顔も作ります。

  3. 石井社長殿、おはようございます

    ご無沙汰しております
    ご飯(お米)は、元気の源、私須藤元気も大好きです
    農家の方が愛情込めて、わが子のように作ったお米です
    毎日、感謝して食べています

    これからも感謝の心で活動していきます
    いつか足利のお米、食べてみたいですね
    須藤 元気より

  4. 石井さん
     とってもいい光景ですね!
     この農家さんもブログをご覧になっているんですね
     それもまた、すばらしいですね。

     この秋にはこの田んぼを見てみたいですな~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です