3 Wise Monkeys

見ざる言わざる聞かざるで有名な三猿

先日久し振りに日光東照宮に行って来ました。久し振りに行った東照宮はとても厳かで神々しく、そして何と言っても空気が綺麗で心洗われる気が致しました。

日頃、儲かっただの損しただの、とかくせわしなく働く我々現代人に少しゆっくりするのもいいんじゃない?と、言ってくれているような気がしました。

新緑香る石鳥居

さて、この三猿ですがみなさんご承知の通り、悪いものを見てはいけません、、悪い事を言ってはいけません、、そして悪い事を聞いたらいけませんと、主に教育や指導する際に使われる言葉だと思いますが、皆さんはどう考えますか?

色々深い意味が込められているんでしょうね。でも外国にはこの逆の三猿がある国もあるそうです。悪い事を見なさい、聞ききなさい、言いいなさいと。

厳かな東照宮 深い歴史を感じます。 ( 写真は五重塔 )

世の中には色々な文化があります。同じ三猿でも全く逆の教えがある。おもしろいですよね、世の中って実に広いです。様々な文化、人種、宗教、そして思想・・・。神様は実に様々なものをつくりましたよね。

心豊かになれる日本庭園

鯉に餌でもやりながら、緑茶をススッとどうでしょう?

昔の職人技が随所に光ります (写真は三神庫)

陽明門の左右に延びる国宝の廻廊(かいろう)

最後に日光東照宮の説明を少し。日光東照宮とは1617年に徳川初代将軍徳川家康公をおまつりした神社です。家康公は、戦国乱世の時代に幕を閉じ、幕藩体制を確立し世の中に秩序と組織を形成しました。

また学問を勧め産業を興し、江戸時代260年間にもわたる平和と文化の礎を築き、近代日本の発展に多大な貢献をされたのです。260年もの間戦争がなかった国は非常に珍しいそうです。また、MOTTAINAI 文化発祥の時代とも言われていますね。

そしてもう一つ最後に、先日、エコアールの、とある部長から言われました。ブログに載っている写真は社長が撮ったものではありませんね?!白状して下さいと・・・あの写真は、エコアール社内報のRタイムズ編集長、寺内君のものを脅迫してパクってますね!と。。。

社内からも疑われておりますが、この写真は正真正銘、ワタクシが撮影している写真ですので、どうぞみなさん今後ともよろしくお願いします (^-^;)/

それでは今週もガンバッテいってみよー!

3 Wise Monkeys”への 0 件のコメント

  1. 石井社長様へ

    こんにちは、今日は雨で気持ちもベショベショです。
    週の初めからそんな気持ちではいけませんよね!

    日光東照宮、素晴らしい建物ですね!
    「見ざる、聞かざる、言わざる」確かにいろんな戒めを教えてくれているようです。
    私が思うに、「見た目にごまかされず、心の目で見ろ!うわべの言葉にだまされず、真の言葉を聴け!口先だけでなく、本心で語れ!」ナンテネ!

    ところで、久しぶりにお会いしたいですね!
    安城の文化でも如何でしょう!それよりも先に足利の文化に再度お邪魔しましょうか?何時もどおりのメチャクチャなコメントお許しください。

  2. 若社長は、6/21に日光へ、行ったのですか!!
    我家は、前日の20日に行ってきました。
    20年ぶりの訪問でした。
    到着後、明治の館で、かの有名な「高級オムライス」を食べ、東照宮、華厳の滝…….を
    見物し、足利へ戻りました。天気にも恵まれ良い一日でした。
    「高級オムライス」:初体験でしたがそれなりに美味いとは思いましたが、
    1800円の味は????
    参加メンバー:長男夫婦(5月挙式の新婚)と私と愛妻の4人!

    PS)最近ゴルフの調子はいかがですか??

  3. さっそく、御返事をありがとう!
    ゴルフは110!!??
    そんなことはないと思いますが、機会がありましたら、少し伝授しましょうか!?
    最近、少し飽きてきましたが、週一ラウンドしているゴルフ狂です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です