石の上にも三年

みなさんいかがお過ごしでしょうか?食欲の秋とはよく言ったもので、どんどん食が進みます。アラフォー世代は、食べた分だけ肉が付いてしまいますので、この時期注意が必要です。みなさん、食べ過ぎ飲み過ぎには十分注意しましょう!(あっ、ワタクシね)

さて、下の画像は近くを散歩していた時、藻がはった石の上にじっ~としていた虫です。

石の上にも三年。これは冷たい石の上でも三年座り続ければ暖まるという意味で、例え辛くても、耐えていれば、やがて報われるということわざです。どうしても上手く行かなかったりとか、自分には合わないと言ってすぐに投げ出してしまう人が最近増えていると言います。

そんな自分も実はそうなんですが、でも、そもそもなぜそのような試練が今、自分に降りかかっているかその意味を先ずは考える必要があるようです。神様は決して自分に越えられないハードルは与えないと言います。超えられるとわかっているから、与えてくれるわけで、その取り組み自体が実は成長のためのステップなんですね。

ですから、人間生きている以上は色々な試練/ハードルが次々とやってくるんだと思います。そのハードルを越えていく事、つまり成長していく事によって、人間としての幅もまた広がっていくものなんですよね。

何でも瞬時に欲しい情報が入る今の世の中。石の上にも三年なんて言ってると、時がどんどん経過して、何か時代やトレンドに乗り遅れてしまうような考えもあろうかと思いますが、先ずはこれだと思ったら3年はやってみる。とことんやってみる。そんなどっしりした考えや取組みも、今の時代だからこそ必要かもしれませんね。

さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(^^)v

石の上にも三年”への 0 件のコメント

  1. 石井社長殿、こんばんわ
    須藤元気です

    石の上に三年の修行を達成させると人は集まるものです
    人が集まるところに人は集まる
    夢の見られるところに人は集まる
    噂になっているところに人は集まる
    良いもののあるところに人は集まる
    快適なところに人は集まる
    満足の得られるところに人は集まる
    自分のためになるところに人は集まる
    感動を求めて人は集まる
    人の心を求めて人は集まる
    自分の存在感を認めてくれるところに人は集まる
    すなわち商売ですな
    須藤元気も負けてはおれません
    本日より気を引き締めて石の上にも三年
    須藤元気より

  2. 石井社長様
    このところ急激に気温が下がって、一気に冬になってしまったようです。
    我々の業界、いや当社だけかもしれませんが、とても冷たい風が吹いております。
    しかし、石井社長のもとで修業をさせて頂いた、息子がまだ、たき火の状態ですが温めてくれております。
    帰社のご連絡もせず、お礼のご挨拶もせずにお許しください。
    須藤元気さんのコメントも素晴らしいですね!
    石井社長はじめ素晴らしいスタッフの皆さんがお見えになるエコアール様には、多くの人が集まると、言うことですね!
    人が集まれば、物が動く!
    物が動けば、お金も動く!
    お金が動けば、人も集まる!
    すなわち、行動することが必要なのですね!

    今月末、お邪魔致します。ご迷惑と思いますが、宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です