株式会社ヨシムラ みやぎ自動車リサイクルセンターさんが見学に来られました

今回2回目の研修旅行に来て頂きましたのは、公私共に大変お世話になっております、東北の雄こと株式会社ヨシムラさんの自動車部門、みやぎ自動車リサイクルセンターさんたちです。現在急成長中の注目株の会社ですね。

社員さん、役員さん、そして何より社長さんの人柄が素晴らしく、また、息子さんが素晴らしい。皆さん一人一人のやる気がひしひしと伝わってくるとても立派な会社なのです。

中央のジーンズ姿にグレーTシャツのお方はモンゴル人のダーギーさん。

今回、わざわざモンゴルからこの日のために来日してくれたそうです。

ダーギーさんは㈱ヨシムラさんのモンゴル事業を一手に任されている凄腕の持主!

また、ダーギーさんはモンゴル相撲の達人でもあり、

あの有名な朝青龍関と、モンゴルの空港で行き会い

遠くから見た事がある逸材です!

・・・って、これってすごいことっすか?!

(笑)

右側のショートヘアーで笑顔が素敵な女性は

エコアールのアイドルこと、総務部の中島さん。

うちの女性社員はみーんなサイコー(^-^)//

中島さん以外の女性スタッフは後々紹介していきますので、

みなさん期待して下さいね!

それからなぜか軍手をしている左と中央の美しい方々は

吉村本部長も頭が上がらない、㈱ヨシムラさんの女性社員さんたち。

中島さんはエコアールの全車両情報を完璧に管理してもらってる頼れる存在!

女性ならではの気配りが素晴らしく、エコアールにはなくてはならない存在です!

さてさて、ここの所世界経済は混乱を極めております。我々もこの余波を真っ向から受けている業界の一つで、正直この先どうなってしまうのか、良く分からない状況が続いています。

この美しい花は誰のために咲いているのでしょう?

無条件で人の役に立つこの姿勢、考えさせられますねー

しかし、こんな時こそ知恵を出し、原点に戻り、経営資源の一つ一つを見直し取り組むべきですよね。我々のすべき事は何か。お役に立てることは何か、お困り事は何か。。。

我々が存在している理由、存続すべき理由。存続しなければいけない理由。こんなときこそ共に考え、そして掘り下げ追及していくべきですね。

さぁ、みなさん!ともにがんばっていきましょー(^-^)//

株式会社ヨシムラ みやぎ自動車リサイクルセンターさんが見学に来られました”への 0 件のコメント

  1. 社長ご無沙汰です。とてもすばらしい日々が続く今日この頃ですね!
    ついに、頭が変異なってしまったのか?と、お思いでしょうが・・・

    写真の花は、とてもきれいですね!私は、今日という1日1日が最高の日だと思います。(気持ちだけかな?)
    世界が大きく変化しようとしています。こんな時こそ、写真の花のように、思いっきりきれいに咲き続ける事が、必要ですよね!

    私たち業界の状況、急変しただけで、今が、今日が、最高の水準と思って頑張ります。
    社長、また、勉強にお伺い致しますので宜しくお願い致します。

    PS 巨人軍の優勝おめでとうございます。

  2. 石井さん、お初にお目にかかります。この場では(笑)
    お忙しい中、素敵なコメント付で僕たちを取り上げていただきありがとうございます。
    やはりきましたね、ダーギーネタで(笑)
    研修の日は全スタッフが大変お世話になり、貴重な勉強のお時間をいただき、改めてこの場で感謝申し上げます。
    世界経済の先行き不安な状況、我々業界もこれからが踏ん張り時ですね。
    エコアールさんで学んだことを自分たちのものとして「大きく変われる」よう、頑張って参ります。
    これからも、公私共に何とぞよろしくお願い致します。
    ではまた!(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です