東京ディズニーランド

みなさん、いかかお過ごしでしょうか?ここのところ女性の心のような気候が続いております。みなさまお体ご自愛下さいませ。ところで社内では、ワタクシが出張で留守の中、前回の恋済みくんネタで相当盛り上がったとの報告を頂き、とても嬉しく思っております。しかしながら結果はと言いますと・・・(沈黙)

さて、お話しは変わり、先日とうとう家族のブーイングを抑えきれず、また愛娘の熱心な願いという事もあり、人混みと待つ事が大の苦手なワタクシは夢と魔法の国、東京ディズニーランドに行ってきたのでありました。

P1010268言わずと知れたシンデレラ城

興奮中の愛娘

TDLと言ったら日本一の5S企業、そしてCS&ES度ランキングナンバー1等の輝かしく素晴らしい企業ですが、今回ワタクシはTDLを5Sの観点で色々物色させて頂きました。

先ずは ディズニーランドの理念ポリシー「夢の国でゲストに感動を与えること」を実現するために、大いに貢献している方々、カストーディアル(掃除担当)の存在です。彼らの仕事は掃除をすることではない、キャスト(役者)としてお掃除というショウを演技し、ゲスト(お客さん)に感動を与える事だと言います。

ちなみに下記は「サービス産業生産性協議会」が国内の主なサービス産業についてのCS調査を公表した結果です。

ランキングベスト10は以下の通り。

1位:東京ディズニーランド(レジャー)

2位:ECカレント(通販)

3位:あきんどスシロー(飲食)

4位:住信SBIネット銀行(銀行)

5位:シンガポール航空(航空)

6位:ジャパネットたかた(通販)

7位:アマゾン(通販)

8位:ヤマト運輸(宅配)

9位:楽天トラベル(旅行)

10位:じゃらん(旅行 )

11位:エコアール ( 自動車リサイクル ) ←大ウソ

引き続き、カストーディアル(掃除担当)のご紹介をしましょう。カストーディアルたちの衣裳白い(コスチューム)がかっこいい。ズボンもピシっと折り目が入って掃除の仕方もサマになっており、道を尋ねてもすぐに的確に応えてくれる。

確か10メートル間隔くらいで配置してくれているので、ポップコーンが落ちてもすぐにサササァーと掃除してくれるから、安心して歩きながらポップコーンも食べる事が出来る。

でも、ここまで綺麗になっていると、ゲストも真剣になっちゃう。汚してしまっては申し訳ないという心理が働くんですよね。ほとんどのお客さんはごみ処理に気をつかっているように見えました。これは素晴らしい相乗効果だとおじさんは思ったのでありました。

P1010269人・ヒト・ひと

おじさんにはこたえます・・・

カストーディアルの方に、ゴミ箱の中はどうなっているか聞いてみました。分別はきちんとしているのか、資源はどのように回収しているのかなど興味があったからです。

そしたら、第一声、何て言ったかわかりますか? 質問させてもらったワタクシに、その彼は (恐れ入ります)ですよ! 質問されて次の言葉が恐れ入りますって言われちゃったらこれはびっくりですよね。ホテルマンじゃないんですから、ゴミ箱の中の状況聞いたおじさんに、恐れ入りますはびっくりしました。

そして次に、丁寧にゴミ箱の中を開けて全部見せてくれました。きちんとカストーディアルの方が自ら分別・圧縮してきれーいにゴミがゴミ箱の中で整理・整頓されていたんです。そして丁寧に色々裏方の事も教えてくれ、さすがTDLだな~って、感心した次第なんですね。

P1010246ワタクシの従兄弟、ジョニーデップ。

こんなウソを書いている自分が悲しい・・・

TDLの逸話は数知れずあろうかと思います。書いたらキリがない位だと思います。でも同社の強さって一体何なんでしょうかね?それはやっぱり同社を支えるスタッフのみなさんが強さの秘訣だと思います。

徹底的に日常生活と遮断し、夢と魔法の国を実現しているTDL。食べ物やお土産が少しお高いのが気になる所ではありますが、どなたも値段も気にせずバンバン買っていました。ここには不景気という文字は存在しない、あるのは夢と魔法の国なんだと言う事を実感した次第でした。

P1010267

世代を超え、国境を越え、あらゆる人々が共通の体験を通してともに笑い、驚き、発見し、そして楽しむことのできる世界。それが東京ディズニーランド。

今後も色々な人たちに、夢と感動を与え続けて下さいね(^v^)/

東京ディズニーランド”への 0 件のコメント

  1. 石井社長様

    こんにちは!恐れ入りますが、小泉君の得意分野は何でしょうか?
    社長が男として彼を信頼しているからこそ、社長ブログに紹介されているのでしょう!
    きっと社長の知らないところで、恋進む君に成っているのではないでしょうか?

    ところで、広辞苑第5版(岩波書店)で調べてみると、【恐れ入る】過ちをさとってわびる。恐縮する。かたじけなく思う。相手の力量・実力に屈する。もったいなく思う――。ついでに【恐れ多い】を調べると、(高貴な人に対し)礼を失し大変申し訳ない。大変ありがたくもったいない――とあります。
    漢字だけを読み取ると、恐い所に入る感じがございます。まるで、お化け屋敷にでも入るような・・・・・。
    それぐらい、五感だけでなく第六感まで使って、お客様に接するプロ意識、素晴らしいですね!

    エコアールの皆様のプロ意識は、東京ディズニーランド以上ではないでしょうか?
    何時もお邪魔するときは、自動車リサイクルのテーマーパークにお邪魔するような気がいたします。

    今日からゴールデンウィークの会社もあるかと思います。皆様が、多くの夢を持ち明るく楽しい一日でありますよう願って、今日も頑張ります。

    PS.来月のご予定をメールでわかりましたらお教えください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です