元気ですかぁー!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?楽しいゴールデンウィークも終わり、いよいよエコアールの上期も今月で終わりとなります。今月は売りに売りまくり、有終の美をみんなで迎えたいと思ってます。気合がっちりでがんばりましょう!
さて、先日の出来事です。とある場所のトイレで1人さみしく用を足していると、なんと隣にあの燃える闘魂、アントニオ猪木さんがやって来ました。お約束の赤いスカーフを首から垂らし、黒のスーツにブーツ姿で颯爽と用を足す猪木さん。やっぱり風格が違いましたね~
「元気ですかぁっー!」と、声を掛けようかと思いましたが、なにしろ2人とも用を足している最中でしたので、そのまま張りつめた空気を変えることは出来ず、ワタクシは何事もなかったようにその場を立ち去ったのでありました。
そして考えました。なぜ猪木さんは猪木さんなのだろう?なぜあのようなお年にもかかわらず、あのような覇気を出し続けられているのだろうか?
そして考えついた所は猪木さんは猪木さんらしくしようとしているからではないか?と言う事です。明るい人はなぜ明るいのか?それは本人が明るくしようとしているからであり、暗い人は明るくしようとしていないからではないでしょうか?
「それらしく」すれば、「それらしく」なるものです。楽しい人は、楽しくしているからで、楽しくない人は、楽しくしようとしていない人。短い人生をどうするかは、我々の心がけ1つで決まってくるものなんですね。
さぁ、今週もハリキッテ行きましょうー! 1、2、3、ダァッ~~~\(^o^)/
石井社長様!元気ですよ~!私は!
大変ご無沙汰をしております。
私は、毎日毎日を明るく楽しく過ごせるように努力して行きま~す!
『笑は商、そして勝を招!』