成長と誇り

みなさんいかがお過ごしでしょうか?1週間が過ぎるのが本当に早い今日この頃です。これも老化現象の始まりでしょうか?ちょっと怖いくらいです(笑) さて、先日ある方から、こんなお話しを頂きました。
.
自分が成長しようと思うと、他人の良いところが見えてくるんです。でも、自分がラクをしようとすると、他人の悪いところが見えてくるんです・・・心とは正直なものなんですよ、自分さえ良ければいいと思うと相手が見えなくなってきて、逆に相手の悪いところだけが見えるようになってくるんです。
野球の監督をやっていた方から、こんなお話しもいただきました。
.
” プライド ” とは個人のためにあるもので、” 誇り ” とはチームのためにあるものです。
この話を聞いた時思いついたこと、それは四番バッターがバントをする場面や剛速球のピッチャーが敬遠をする場面、そして何よりベンチで一生懸命グランドで戦っている選手たちを応援している控え選手です。
.
成長と誇り。一見関係なさそうですが、今回のお話しを通じての共通点、それは相手をたてる事、そしてなにより人間一人では何もできない事、そして何かを成し遂げて行く時は、チームの力でしか成し遂げて行けないことを教えてくれているのではないでしょうか?
.
さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(^_^)/

成長と誇り”への 0 件のコメント

  1. 石井社長様
    富士を横目に大阪方面へ出張ですか?
    『チーム力』の大切さ、その為にもスポーツ等を通して幼いころから『チーム力』を、我々は学んでいるのでしょうね!
    チームの総合力は、そのチームの指揮者によって半減もし、倍以上の力も出すことも出来るでしょう!
    エコ・アールの皆さんの総合力『現場力』は、石井社長が常にリーダーシップを取られて、日本のスクラップ業界をリードして行っていただけるものと信じております。
    現在各地域で甲子園を目指して、高校球児たちが白球を追って熱く戦っています。
    我々も彼らに負けないように未来の子供たちの為に、頑張って行きましょう!
    私は、アルプススタンドから応援する控えのまた控えの選手ですが!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です