問題がでたら
みなさんいかがお過ごしでしょうか?暦の上では立冬を過ぎ、いよいよ冬の始まりがやって参りました。冬と言えばなんと言っても冬のソナタ。ちょっと古いですが今でもあの音楽が耳の中に入ってきますと、ペ・ヨンジュンとチェ・ジウとの、甘くせつなく優しいラブストーリーが頭の中に甦ってきます。ぼくはしにましぇーんっ!・・・あっ、これは101回目のプロポーズでしたね(笑⇔さらにフルイ・・・)
バカな事ばっかり言ってないで本題に入りましょう!
人の成長は、らせん状のように上昇して、上のレベルにあがっていくようになっているそうです。もし、らせん状ではなく円状だったらいつも同じところぐるぐると回っているだけで、成長はありません。
実は、このらせん状のカーブの上がり目のところが、 “気付き” でできているそうです。ぶちあたたった問題で、その真相に気付かないとまた同じ状況に陥り、何度も何度も同じ問題がやってくるそうです。これは同時に、次のステップに上がれないという事を意味していて、今のステージをクリアーできないと次のステージには進めないという事なのです。
たとえば、恋愛や仕事関係でいつも同じ問題がやってくるという事は、そこで学ぶべき課題に気付かずクリアーできていないからであり、ゲームで言えば1stステージがクリアー出来ないから2ndステージに上がれないのと同じです。
でも人生はゲームとは違って難しく複雑で、関わり合う人たちによって大きく変わってきます。また、先の事がわからないのは自分自身の目標が明確に定まっていないため、自分自身がどこにいるのかわからず、またどこに向かって歩いているのかが明確でないからです。自分が持っている「夢」に時間軸を設けると、それは「目標」になります。
もし、何度も同じ間違いや問題ばかり起こっているとしたら、それはその間違いや問題の本質に気付いていないということになります。そしてその間違いや問題の本質に気付くことでステップアップする事ができて、次なるステージに到達できるという事になります。
最近問題が多いという方、それは次なるステージが用意されたという、
( ありがたいお知らせ )です。
さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(^_^)/