問題解決の糸口

みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今年の夏休みはハッキリしない天気が続き、アウトドア派の方々は少し残念だったかも知れませんね。しかしその分、実家や家でゆっくり過ごす事が出来、日頃出来ない会話も弾み、充実した日々を過ごす事ができたのではないでしょうか?何事も考え方一つでプラスに転じて行くもんですね。

さて、問題解決の糸口を見つけるにはどうしたら良いでしょうか? それは、その問題を「自責」にすることで解決の糸口は見えて行きます。他責にしているうちは一向に問題は解決して行かないはずです。あいつが悪い、こいつが悪い、世間が悪いでは問題は大きくなって行くばかりです。

しかし、余り自責ばかりしていると、今度は自分自身が嫌になり、自信も喪失して行ってしまいます。ですので、日頃から自分自身の自尊心を育てていく事が大切です。それには小さな成功体験を積上げて行く事です。そうすることにより、自信という木が心の中に育って行きます。

ただし、今度は自尊心ばかりが大きくなってしまいますと具合が良くありません。常に謙虚な心を持ち続けて行く事で、バランスは保たれて行きます。自分の目で、自分自身を見る事は出来ませんので、自分の事を一番知っているつもりの我々は、実は自分自身のことは一番わかっていないのかもしれません。

いずれにしても、起きてしまった問題の解決の糸口は、自分自身が引き起こした問題である。と、定義し対処して行く事です。お腹が出てしまった原因は、ビールを飲み過ぎた自分のせいではなく、美味しいビールをつくったメーカーにあると(笑)。さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~\(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です