飛田テックさんおめでとうございます!
先日、新潟県上越市にある飛田テック株式会社さん「旧社名 富山物産株式会社」の社名変更並びに新社屋落成披露パーティーに招いて頂き、参加させて頂きました。
当日はあいにくの天候でしたが、多くの業界内外の重鎮が参加し、また同社の今後益々の発展を神様が祝ってでしょう、素晴らしい虹が出現し、同社の花道を演出したのでした。「虹の写真なくてすみません…」
総敷地面積約五万平方メートルの広大な敷地の中央付近に設備されたシュレッダーマシーン。環境面を配慮した最新設備です。特に騒音や振動対策などには万全の態勢を敷き、地域住民に配慮された同社の取り組み姿勢が伺えました。
こちらは800トンギロチン等が設備された工場。ギロチンと言いますと、ちょっと怖い感じもしますが、大物や厚物の鉄屑を大きな刃物で切断する機械の事です。しかし天井が高い!こちらも振動対策は万全でした。さすが飛田テックさん!
こちらは同敷地内にある(りんごの家)。同施設は障がい者の方たちが働く施設で、同社のリサイクル業務の一端を担う施設です。勤務時間外は地域のコミュニティーの場として活用して頂く予定とのことです。素晴らしいですね。
こちらの設備は同施設内に配備された剥線機。使用済みの電線等をこの機械に通すと、導線とその他の部分が分離できる機械です。このようなシンプルなお仕事なら、障がい者やお年寄りの方でも安全に仕事ができますね。
りんごの家の全景です。わかりにくいかも知れませんが、屋根の一部にソーラーパネルが設置されてます。この太陽光エネルギーでこのリンゴの家の電気の一部を補填しているそうです。環境にも配慮した設備。素晴らしいですね。
リンゴの家の前方にある、リンゴ畑。きっと美味しいリンゴが稔る事と思います。今から楽しみですねー(^-^)//収穫時期には収穫祭などを催して、地域の方達と交流する予定との事です。またまた素晴らしい!
業界の内外からの出席者数は 総勢300名を超えた大きな祝賀会でした。準備頂いた縁の下の力持ちのみなさん、大変お疲れ様でした。そしてなんと言っても飛田社長のあいさつは素晴らし かった・・・社長のあいさつには一切の迷いはありませんでした。その力強いあいさつに、どれだけ会場のみんなが勇気付けられたことか。
同社は新潟オートリサイクルセンターや総合福祉サービスも手掛ける日本有数の有力企業です。このような時期、業界全体のみならず、全世界の経済が沈んでいる中、同社の今回の船出は大変厳しいものがあるのは事実だと思います。
ちなみに、こちらは弊社エコアールの会長も長きに渡り理事長を務めさせて頂いた、社会福祉法人三和会。今では従兄弟とおじさんが運営をしていて、同じく総合福祉サービスを展開しています。敏孝おじさん、まさしくん、がんばってね(^u^)//
さて、先程もお伝えした通り、飛田社長や息子さんの飛田専務のお話しには一切の迷いはなく、我々に勇気を与えてくれました。その自信の裏側には、やはり同社で働いていらっしゃる素晴らしい社員の方々との絶対の信頼関係や、顧客との信頼関係があってのことなのだと思います。
新潟の山々はすでに雪化粧が済み、神々しい雰囲気を醸し出していました。
ガソリン価格。184円「イヤヨ」価格まで行ったのがつい最近の出来事と記憶しております。しかし、今日現在では114円。これは「イイヨ」と読めますね。
イイヨには色々な意味があります。了解の意味のイイヨ。ダメの意味のイイヨ、投げやりの意味のイイヨ、遠慮の意味のイイヨ、等々。
何でもそうなのですが、上が り過ぎも下がり過ぎも良くないんですよね。平均で言ってくれたらこれほどいい事はありません。しかし、これではつまらないし、経済は成り立たないのも事 実。でも我々は経済をゲームで行っている訳ではないんです。多少のスリリングさはあっても、ここ最近のバーチャル経済の成り行きは少し行き過ぎではないで しょうか?
この素晴らしい自然、見て下さい。
経済の基本原則は何でしょう?お金儲けだけですか?違いますよね。世のため人のためにお役に立つ事ですよね?愛する人のため、そして社員のみんなのため、お客様のため、地域のため、日本のため、そして世界のため地球のため。
世の中いい加減、いい塩梅がいいのではないでしょうか?
またまた話しがずれました。すみません。。さて、明日から12月です!本年も残り1ヵ月!みなさん、あともう少しで2008年も終わりです!ラストスパートで共にがんばって参りしょう!
そして最後にもう一つ!飛田専務、いい男はわかってるけど、そろそろ落ち着きましょう!披露宴早く呼んでね~(^u^)/
しかし、石井会長はすばらしい人だよ!
自分が信じた人は、どんなことがあっても守る!
自分が悪者になっても守る!
こんな人やねぇ
瞬間湯沸かし器とも言われたけどね(笑
会いたいなぁ~
二人三脚って!
そろそろゆっくりさせてあげなさい!!
でも、会長自身がまだまだゆっくりせえへんわな(笑
そうそう、静岡のI社長から新潟でのゴルフ、一緒にプレーしたそうやね。
あの日は、なんか くしゃみばっかり出ると思ったら俺の噂してたな!
しかし、業界トップ10のI社長や石井社長から話に出るだけでも光栄やねぇ~
俺は幸せもんや~
石井社長殿、角界への御配慮、かたじけない。気配り大いに結構。
しかし、それも己の会社あってこそですぞ!(伊賀忍ではありませんが)
人様は、この不況こそチャンスとこぞっていう方も多いが、
ある意味、違うですぞ。
ヒントは、ここまでです。半年以内に酒をかわしましょうぞ!
ある方を通して。その時、改めて石井社長殿の信念を野望を、お聞かせ願いたい。
このブログをご覧の方にご理解していただきたい
私、須藤元気は、石井社長殿を尊敬しております
そのような方が人生に3人いらっしゃるとその方は、幸福ですね
須藤元気より