未来は僕らの手の中

みなさんいかがお過ごしでしょうか?奄美地方で続いた豪雨では、多くの方々が被害を受け、尊いお命まで落としてしまう、大きな自然災害となっております。被害に遭われた方々の心境を考えますと、何とも言えない気持ちになります。どうか前を向いて頑張って頂きたいと思います。頑張ってください。

こんな時期にこんな大雨・・・やはり異常気象は否めません。環境問題が進行する中、混沌とした経済や政治が落とす暗い影は、我々企業人にとってはまた頭の痛いところです。アメリカ経済の崩壊に象徴される先進国の減衰、中国を代表とする新興国の躍進。資源に乏しい日本が今後躍進して行くために、我々はさらに知恵を絞り、英知を結集しこの難局を切り拓いていかなければなりません。

しかし、どんな時代が到来しようと原理原則は変わらないはずです。それぞれが与えられた使命を全うし、いかに世のため人のため貢献して行けるか。その貢献度が企業であれば利益となって表れてくるし、人であれば幸として返ってくるものなんだと思います。

そうです、( 未来は僕らの手の中 ) なのです。決してブルーハーツの歌の題名を書いたのではなく、未来を創っていくのはワタクシたち一人一人の中に宿っている魂であり、思いなんだという事を、再度認識して共にがんばって行きましょう。未来は僕らの手の中。この言葉を胸にがんばっていこうではありませんか! さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(^^)/

未来は僕らの手の中”への 0 件のコメント

  1. 石井社長殿、こんばんわ
    須藤元気です
    感謝祭、お疲れ様でした

    未来は自らの手の中にあります
    私も気がつきました
    ある方にお借りしました書物の中に人間関係を深めるにはどうしたらいいか。
    五まめを紹介します
    筆まめ、口まめ、足まめ、こまめ、贈りまめ
    その中の一つ私、須藤元気は筆まめを本日より実践いたします
    毎日一人の方に感謝の手紙を書かせていただきます
    それが、いつの日か未来は僕らの手の中にと信じて
    須藤元気より

  2. 石井社長様
    自然災害恐ろしいですね!
    インドネシアのジャワ島中部の活火山、ムラピ山が噴火したようです!
    幼い乳幼児が犠牲になったようです。
    私たちの日本も世界有数の火山国、気象庁によると国内で過去1万年以内に噴火した活火山は108あるそうです。
    ところで、「 未来は僕らの手の中!」確かに、そうですね!
    未来は、誰かが創ってくれるものではなく、自らが切り開いて行くものですよね!
    須藤元気さんの人間関係を深める方法、私も五まめの実行をしなくてわ!
    石井社長、元気さんと膝を付き合せる機会を作りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です