油断大敵

いゃ~暑いですね、みなさんお盆休みはゆっくりできましたか?貧乏ヒマなし会社のエコアールではお盆休みもたったの4日間、17日よりフル稼働!社員共々元気ハツラツがんばっています(もっと休ませなさい!とのブーイングも聞こえてきますが・・・)。

さて、下の画像をご覧ください。これは米国出張時に使用していた車両です。なんともアメ車らしいこの風格、V8サウンドが心地よく腹に響きます。燃費もこれまたサイコーにアメ車らしく、リッターなんと3~4キロがやっととの事。これだけデカくてガソリン車ですから無理もないと思われますが。。

さて、主題に書いた 「油断大敵」 ですが、実はこの移動に使っていた車両ですが何日か経過した翌朝何気なく見てみると、そこには何やら怪しげな穴が数個空いていたのでした。で、画像はこちら

これは左フロント部です。そしてもう一枚は

こちらは左後方部です。

最後に左中央部、こちらは何やらえぐったような感じですね。

みなさん、気付きましたか?これは何と銃弾の痕です。我々の仕事が終わり、一路運転手さんは自宅にドライブ。そこで自宅前に駐車していたら、ギャングと警察が撃ち合いになったらしく、その流れ弾がこの車にも当たってしまったとの事・・・

やっぱり油断大敵です、アメリカにも慣れてきた頃にこの事象。やっぱりアメリカをナメてたらやられますね。そう言えば今から約20年前、アメリカに住んでいた頃の事を思い出します。米国生活にも慣れ始め、イタリアンレストランで食事していた時、イタリアンマフィアとチャイニーズマフィアがレストラン内で銃撃戦を始めました。

ワタクシはすぐにテーブルの下に隠れ難を逃れましたが、あの時この車両のように流れ弾をくらっていたら、今のワタクシは存在していません。その時はすぐにものすごい数の警察がやって来て、あっという間に事件は収束に向かったのですが、何人か死んでしまっていたのも事実です。

油断大敵、キケンは常に我々のすぐそばに潜んでいます。

さぁ、今週もハリキッテ行きましょうー(^_^)/

油断大敵”への 0 件のコメント

  1. 石井社長様
    人生常に危険と隣り合わせということですね!
    御無事でなによりです!
    『油断大敵』ちょっとした心のすきが大きな失敗を招く原因になるということですよね!
    『油断』の語源は二つ説があるようです。
    一つは、ある王様が、臣下に油を持たせ、一滴でもこぼしたら命を断つと命じたという説と、もう一つは、「ゆったり」「のんびり」という意味の古語「寛に(ゆたに)」が、音変化したとする説があるそうです。
    どちらにしても、大敵は、自分自身にあるということですね!
    今日も気を抜かずに頑張りま~す!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です