トイレでの出来事
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?日に日に寒さが増してきた今日この頃。冬の訪れを肌身に感じる季節となってきました。冬と言えば、鍋にスキーにそして演歌(なんで?)。大人の季節を共々楽しんで参りましょう!
さて、下の画像は先日行った料理屋のトイレに貼ってあった紙。おしっこしながら、何度も何度も読み返しました(おかげでワタクシのハイオクは的を外れ、大変な目に・・・苦笑)。
この道を極め その夢を追う
大いなる情熱の火を燃やせ
人間の能力に大差なし
家に帰って寝ながらもう一度考えてみました。本当に人間の能力には大差ないのか?世の中周りを見渡せば、不平等と不公平が渦を巻いています。上を見たらきりがないし、下を見てもまたきりはありません。例えば、いくらかけっこを頑張っても、一等賞を取れない子は取れない世界がどうしてもあるのでは?
しかし、Mr.ポジティブのワタクシは、こう考えてみました。
この道を極め その夢を追う → 今取り組んでいる事に大義を見い出し、挑戦し続けること
大いなる情熱の火を燃やせ → 大好きになる事
人間の能力に大差なし → 人間の能力は大差だらけ。だから出来る事をコツコツやる。
どうでしょうか?出来る事はたくさんあります。朝早く出社してみる、誰にも負けないあいさつをする、最高の笑顔を周りにばらまく、ありがとうって必ず言ってみる、このようなプラスパワーは必ずや周りに良い影響を与え、そのプラスパワーはやがて自分に返ってきます。例えば、今から毎日100円ずつ貯めるとします、10年後は何と約40万円も貯まるんですよ。
このように、いかに毎日の行いが重要かがわかってきます。見えないだけにわかりにくい、コツコツ魂。でも、100円の例を出すとわかりやすいのではないでしょうか? 「凡事徹底」 のすごさ、素晴らしさを改めて認識させられたトイレに貼ってあったこのしおれた紙。ありがとうございました。そして、ワタクシのタンクに満タンに入っていたハイオクを、便器の周りにばらまいちゃってごめんなさいね・・・、でもきちんと心を込めて掃除しておきましたので、お許し下ちゃい(笑)。
さぁ、今週もハリキッテ行こう~(^_^)/
石井社長様
今晩は、トイレの神様はいましたか?
「この道を極め その夢を追う 大いなる情熱の火を燃やせ 人間の能力に大差なし」
私はこの様にとらえます。
「現在の状況を見極め 今おかれた状況に順応し 出来る限りの事を手を抜かず行う その努力と結果は比例している」ナンチャッテ!
このところ弊社の入庫状況は激減!
原因は分かっています。大いなる情熱の火を燃やせて無いからです。
行動こそ次代を先駆ける我々の責務です。
この道を極める為に、今後とも御指導下さい。