初代あいさつ番長決定
みなさんいかがお過ごしでしょうか?歯磨き粉のチューブ内部に残る歯磨き粉。もったいない精神を発揮して、最後まで使い果たすのを目標にがんばりますが、どうしてもキャップ部分のあのわずか数ミリの筒の部分を使い果たすことができず、いつも涙するワタクシ石井です(いい方法があったら教えてね!って、どーでもいーことですかね‥)。
さて、いつものどうでもいい前フリはさておき、エコアールでは今月より「あいさつ番長」という制度を開始致しました。これは各事業部(事業推進グループ、ELV事業グループ、国内パーツグループ)より一人ずつ、最も素晴らしくあいさつが出来た社員を毎月表彰して行く制度です。
とある社員から、社長、社内をさらに元気なあいさつで溢れさせ、活気ある職場づくりを推進し、働いてくれているみんなが気持ちよく仕事できるように、何かあいさつを推進する制度をつくれないかしらですか?との問いからヒントをいただき、この制度を開始したわけであります。
選出の基準は
① 先にあいさつをする
② 笑顔で大きな声でする
➂ 姿勢よく、相手の顔をきちんとみる
④ ウインク&投げキッス~ん♡ (笑)
等‥です。
見事選出された社員は1ヶ月間、18金でつくられたバッジ(実は鉄製)を右腕に掲げ、全社員より称賛されるわけです。
(でも実は恥ずかしくてあまり付けたがられていないとのうわさあり)
そして、賞品としてQUOカード1万円-9,000円分を贈呈します。
(少なすぎるとの意見多数)
あいさつ番長を立案し、自ら国内パーツグループの番長に輝いた島田くんです。
事業推進グループでは前原さんが見事初代あいさつ番長に!笑顔が輝いてます!「帽子を取るとさらにっキラッと!(笑) 」
ELV事業グループでは永遠の若大将ジャンク森尻が!
(チームモリジリ/エコアールのツーリンググループ総帥。しかし通勤はカブ号にて(;^ω^)
人が幸福を感じる時、それは自分は愛されてるんだって事を実感をした時。そしてほめられた時。そして人の役に立っているんだなぁ~って実感した時。最後に人に必要とされている時だそうです。この幸福を得る多くの機会は実は仕事を通じて得られる幸福なのです。人を幸せにした分、自分も幸せになれます。あいさつはその基本であり「土台」なんですね。どーだい?みんなもあいさつ番長を目指さないかい? さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(‘ω’)ノ