2つの言い訳

みなさんいかがお過ごしでしょうか? 花粉症MAXの季節となりました。もう少しの辛抱ですから、全国の花粉症のみなさん、ともに前向きに鼻かんで頑張って行きましょう。杉のバカち~ん~( ;∀;)

‥さてさて、2つの言い訳とタイトルに書きました。

例えばお客様とのアポで到着が遅れてしまった時の言い訳ですが、多くの言い訳ワードにあがってくるのは

「渋滞にハマってしまい遅れそうです‥」「電車が遅れてしまいまして‥」「急におなかの調子が‥」

などなど色々ありますが、このような言い訳を相手に言っても、相手の方は渋滞や電車の遅延を考慮した上で出発すれば良いだけの事だろ、腹が痛いって小学生の言い訳か?‥ってついつい思ってしまうと思います。

ほんとその通りでありまして、渋滞や電車遅延など不測の事態を考慮して、その分余裕を持って出発すれば、たいていの場合は遅刻はしなくてすむはずです。

ここで書きたいことは何か。それは言い訳は言わないことに越したことはないのですが、言い訳の本筋を理解しておきましょうという事なんです。

解決策がみつからない言い訳 → 渋滞に巻き込まれて遅刻した・・・これは他者責任

解決策がみつかる言い訳 → 渋滞はないと思い込んでいたので余裕をもった時間配分が出来なかったため遅刻した・・・これは自己責任

同じ遅刻の言い訳ではありますが、この2つの考え方の大きな違いをご理解いただけるでしょうか?さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~\(^o^)/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です