エレベーター

みなさんいかがお過ごしでしょうか?ここ最近、よく都内に出掛ける用事があります。都内に行くとやはり頻繁に使うのがエレベーター。とても便利でラクな乗り物ですが、これほど本性の出る乗り物はない。こんなことを思っていますが、みなさんはどうでしょうか?

まずエレベーターを待ってる時。中々こないとイライラします。ボタンを何回も押してしまいます。北斗の拳のケンシロウのように。次に乗った時。知らない人が一緒に乗ると気まずいです。そしてなぜか上を見てしまいます。そして自分は10階に行きたいのに、各階に止まるとムカッと来ます。そして7階あたりで止まって、乗ってこようとする人がいるとボタンを押してドアを締めたくなります。

大勢の人が乗っている時に最後に乗ろうとすると、なぜか片足だけで乗り、減りもしない体重を気にしてブザーが鳴らないようにします。鳴ってしまったら頭をかいて外に出ます。その次の瞬間、勝ち誇った感バッチリの中の人達の視線が気になります。そして悔しい思いをします。

下の階に行きたいのに上の階のボタンを押してしまう時があります。本当に残念に思います。閉まったドアの隙間になぜか鍵を突っ込みちょっと開けてみたりします。最初から最後まで一人で乗れた時、非常に大きな達成感があります。これはある意味征服感にも似ています。

次に入ってくる人が、かわいい女性だったらいいな~。なんて考える事があります。そしておばちゃんが入ってくるとがっかりします。おじさんだったら最悪です。閉まりそうなドアに向かって走ってくるかわいい女性がいます。ワタクシはここ一番とばかりにドアを開けてやり、やさしい男性のフリをします。決しておじさんの時には致しません。

バカな事を書いていますが、きっとみなさんにも同じような経験はないでしょうか?ぜひみなさん、快適にエレベーターを使うためにも今まで書いた事の逆の事をやって下さい。ワタクシも努力します。これは日本全体のマナーアップに確実につながっていき、明るい日本をつくっていく事でしょう。そしてもっと楽しくエレベーターを使用できるはずです。

さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(笑)(^o^;)/

エレベーター”への 0 件のコメント

  1. 石井社長、おはようござます。
    エレベータ!あの空間の中では、いろんなドラマがあるものですね!犯罪だけは起きてほしくないものです!(社長ご注意を!)
    冗談は、さておき、首都直下型地震が起きるやもしれません!
    高層ビルでの階段は辛いものがありますね!
    上りはともかく、下りは階段を使ってほしいと、地震研究家が言っていますので健康のためにも如何でしょうか?
    マナーをもって明るい日本を!綺麗なお嬢様と二人っきりを夢見る私!(笑)

  2. 石井社長様
     高千穂大学の川名です。エレベーター、なるほど、これから気をつけて利用します(^_^)
    園田先生からいろいろご連絡いっていらっしゃるかもしれませんが、今年は私が御社へのご見学を担当させていただきます。色々とご相談させていただきたいのでご都合のよろしいメールアドレスなどお知らせいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。ご多忙中のところ恐縮です。川名拝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です