エコアールのロゴマークに込めた思い
みなさんいかがお過ごしでしょうか?先日あるお客様が来社され、そっとワタクシに小包みを渡してくれました。ワタクシは言いました。そんな気を遣ってくれなくていいんですよ~、もうこのようなお気遣いはしないでくださいね~っ、と。しかし、次の瞬間、そのお方はこう言ったのです。
…社長、下痢が止まらないんですよね…。良い薬ですからぜひ飲んでみて下さい。ニヤリッ(^-^;
ブログを読んでくれていたことに対してのありがたい思いと、初対面にしてこの粋な計らいにワタクシは一本取られた思いがしました。しかし、ワタクシも負けてはいけませんので、下剤だったらもっと嬉しかったんですがね~(;´∀`)苦笑…と、突っ込みを入れておきました。
さて、タイトルに書かせてもらいましたロゴマークに込めた思いをおさらいの意味も含め、この場で書かせていただきます。
3つに重なっているアールの中に見えるのは、ローマ字のiです。このiは、アイラブユーの愛ではなく、石井のiの頭文字から来ています。創業の原点を決して忘れないこと。エコアールの礎を築き上げてくれた創業メンバーへのリスペクトメッセージと同時に、internationalの i を示しめしています。グローバルに展開し発展していくエコアールの将来像をイメージしています。
3つに重なったアールは会社使命にある、リサイクル、リユース、リデュースのそれぞれのRの頭文字を表現しています。資源再活用の可能性を追求し、力強く地球保全活動を推進していく事を表しています。
またこのアールは大地にしっかりと根を張った経営と、富士山のような高貴な美しさ、そして日本一の霊山としての力強さも表現しています。 配色についてですが、青は全ての源、全ての土台となる水と地球を現しています。またブルーのイメージとして、紳士的・明快・機能的・信頼できる・進歩的なイメージがあります。 代表的な例として、石井浩道がいます。
黄色のイメージは全てのパワーの根源である太陽、そして壮大な宇宙です。また黄色の持つイメージは陽気・健康・たのしい・幸せ、のびやか・スポーティーなイメージがあります。代表的な例として、イシイヒロミチがいます。…しつこい?)。
太陽や宇宙の広さをイメージした、荘大にして偉大な志を胸に、地域にしっかりそしてどっしりと根を張り経営していくこと。夢や希望を持ち続ける事により、我々の心の中は常に無限大の可能性を得ることが出来るとしています。
まだまだひよっこのエコアールですが、この素晴らしいロゴマークの志に負けないよう、みなさんともにがんばって成長して行きましょうね!さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~!(^^)/