2012エコアール忘年会!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?街ではインフルエンザが流行り出したそうです。手洗いとうがい、そして防空頭巾(ずきん)でインフルエンザから身を守りましょう!・・・って何で頭巾?

さて、先日エコアールでは忘年会を開催させていただきました。今年もなんとか無事に年を越せそうです。お客様はもとより、日頃からエコアールを支えがんばってくれている社員一人ひとりのおかげです。本当に感謝です。ありがとーごぜーます。

それでは来年こそ本当の春が来ると信じ婚活に気合を入れる予定の親睦会会長、恋済み(小泉)くんが取り仕切ってくれた忘年会の模様をご覧ください!

いきなりピンボケからスタートかよっっ・・・って声が恋済みくんから届きそうですが、何度撮ってもピンボケしてしまいました(きっと恋済くんの結婚したいオーラがみなぎっていたのでしょう!)

もう社長ったら・・・いじるのお好きね!(by 恋済み)

バカな事言ってないで、次に進めましょう!こちらは今年度安全大賞を受賞した事業推進部輸送課の山田さんです。無事故無違反、常に適格で冷静な運転、そして何よりお客様への対応、心配りが評価されました!

1,200人の社員の中から選ばれるなんて感無量です・・・by Mr.Yamada ※言い過ぎました。

続いては年間各事業部で競い合った5S部門大賞の受賞は国内生産部でした。工事さん(石川部長)、来年も引き続き受賞できるように、エコアールの見本となる事業部として君臨して下さい!

工事はないでしょ、ワタシはドリフターズの仲本工事じゃなくて、エコアールの石川浩二なんですから・・・

続いては年間5S個人賞を見事獲得した同じく国内生産部の植野主任!カタブツですけど男気溢れる粋なヤツです。来年も引き続き頼んだぞ!

わかりました!来年もこのキューピーヘアーでがんばります!(ヘアーが残っているようにお祈り致します。アーメン)

続いては永年勤続賞(20年間!)を受賞した、カメラ目線の高橋さん!事業推進部輸送課一筋でがんばってくれてるエコアールのお父さん的な存在です。一体どれくらいの車両を今まで運んでくれたのでしょう、本当にありがたい限りです。引き続きがんばってね~!

続いても永年勤続賞(10年)を受賞したELV事業部センター課の間根山班長!毎日毎日朝早くから夜遅くまで、エコアールのためと日々がんばってくれてます。今後も頼んだぞ!

こちらも永年勤続賞(10年)を受賞した事業推進部営業課の工藤くん。かなりリラックスした感じで写っておりますが、実はその通りの男です(笑)。いやいやお客様とエコアールのパイプ役として日々活躍してくれています。今後が楽しみの逸材でもあります!がんばれよ!

こちらも永年勤続賞(10年)を受賞した、事業推進部輸送課の島崎班長。最近ハマーを購入した金欠男ですが、文武両道に秀でるイケメン男です。若い力で今後も輸送課を引っ張って行って欲しいと思ってます。頼んだぞ、シマちゃん!

続いては同じく永年勤続賞(10年)を受賞した事業推進部営業課の生沼主任。恋の病から立ち直る事が出来ず、マスクなどしておりますがこちらも男気ある立派な男です。今後益々エコアールを盛り上げてくれること間違いなし!期待してるよ~!

最後は同じく永年勤続賞(10年)の国内販売部の慶野くん。ゲゲゲの鬼太郎ばりに妖怪アンテナが立っておりますが、あちらもビンビンです(下ネタですみません・・・)。もとい、何もわからないところから始まり、よくぞここまで成長してくれました。今ではパーツの事ならなんでも知ってる頼もしい慶野です。これからもガンガンパーツを売ってくれよ、期待してるぞ!

一連のセレモニーが終了し、いよいよ乾杯へ!相変わらず決まってる横山工場長の乾杯のあいさつです!

そしていよいよカンパーイ~!よーし、呑むぞ~

余興の第一弾は今年入社してくれた本田さんと国安さん。フレッシュでいいですね~おじさんはとても楽しく聞かせて頂きました。※エコアールの若手社員の諸君、手を出すなよ。

アルコールもまだ序盤でしたが、あまりの美声に海外からのバイヤーさんも大盛り上がり!

おっ、同じく今年入社組の荒木ではないか!何やら楽しそうに司会をしているけど、盛り上がってるのは荒木だけでした(笑)。

おっ、すぎちゃん登場か?!っと、思いきや同じく今年入社組のツッチーじゃないか!

何も芸がなかったらしく、ウーロン茶のイッキ呑みを敢行!でも5分の1位しか飲めなかったね・・・まだまだ甘い!そんな事ではこの荒波の時代は生きて行けないぞ!次回はせめて半分は飲みましょう。

おっ、続いても新人の香取ではないか!雨なんか降ってないのに何でカッパ着てるんだろうな?って思ったら、こーゆー事だったのね?!

気合一発、マルガリータ中!

突然乱入した営業課の相川リーダー!※コワオモテな彼ですが、実は自分でヘアーカットもこなす超器用なおじさんなのです!

もう、どーにでもなれ~・・・

ターノスィ~

こちらは来春入社予定のエコアールの金の玉、ではなく金の卵です!

一人ひとり挨拶もしてもらいました。来年から頼んだよ!がっちり仕込むからな!

社長、俺も仕込んでくれ~!と、叫んでいるのは山から下りてきたゴリラ、ではなくセンター課の山岸です。今年もヘビメタを熱唱してもらいました!頼んだぞ、ゴリギシ!(笑)

まだまだお伝えしたい事は山ほどありますが、この先はピーっ!って入ってしまったり、子供の教育上よろしくない事が多いので控えさせていただきます。冗談はさておき、エコアール忘年会、今年も大いに盛り上がりました。来年もまた楽しく出来るように、みなさんお仕事がんばりましょう。

それではメリークリスマス!今週もハリキッテ行きましょう!

中古部品で環境にやさしいエコ修理!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?街では一気にクリスマスモードに突入して参りました。この季節になると焦ってくる世の中のロンリーおじさんたち、今さら焦っても遅い遅い。何事も準備というものが大切なのです。しかし、どうしてもクリスマスまでには隣りに女性が欲しい方、ワタクシまで相談して下さい。素晴らしい女性を即ご用意いたします。ただし1回あたりの相談料金は百万円と消費税です。

さて、長引く景気低迷により日本で走っている車の平均車齢は12.43年となったそうです。車社会も高齢化しているわけなんですね。そんな高齢化した車両の修理に、わざわざ新品を使うのはとてももったいないお話しです。

ここ最近、信号待ちをしていますと、ぶつかったまま修理をせず車を乗られているドライバーの方々を良く目にするようになりました。きっと、修理はしたいんでしょうが、修理代金や保険の関係、納期‥等わからないことがいっぱいあって、修理までこぎつけないユーザーさんが増えているんだと思います。

そこで、中古パーツを使った修理なら、環境にもサイフにもやさしい修理が出来る事をPRしたCMをつくってみました。今後様々な媒体を使ってPRして行くつもりです。大変微力ではありますが、少しでもこのようなお得な修理方法がある事が、世の中に広がり普及して行けばと思っています。

いつかはワタクシの大好きな演歌歌手の石川さゆりさんに、和服で中古のドアを担ぎながら、天城越えを歌ってもらい中古パーツで環境にやさしいエコ修理のCMをつくりたいと思っています(笑)・・・ってムリか。。

さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(^_^)/

日中韓関係を考えてみる

みなさんいかがお過ごしでしょうか?おかげさまで昼に夜に、全開バリバリで萌えて(燃えて)いる石井です。疲れないコツ、それは寝る時も全力で寝ることです。ワタクシは瞳を閉じた瞬間に深い眠りに入る事が出来ます。そして猛烈なイビキをかくそうです。おかげで家族からは隔離され、1人楽しくゆっくりと、朝までベッドでスリープするわけです。

さて、日中韓の関係を少し考えてみたいと思います。みなさんは日本の位置は韓国や中国から見た時、どんな位置だと考えますか?それは業種や業態、教育や文化、さらにはスポーツ等によって様々だと思いますが、普段何気なく使っている 日中韓 で、それぞれの位置がわかってくると思います。

例えば、韓国に行った時、街で見かける日中韓関係の行事を知らせる看板ですが、ほとんどは 韓中日 の順番になっています。また、中国で同様の看板を目にした時は、ほとんどの看板は 中韓日 の順番になっています。

これってどうでしょうか?色々な取り方が出来ると思いますが、この配列は興味深いものがあると思いませんか?

また、先日のお話しですがこんなお話しを聞かせてもらいました。教えてくれた方はエコアールの海外取引先の社長さんですが、実は尖閣問題や竹島問題の裏側には全く違った意図が動いて現在の姿になっているんだと。

彼曰く、石井さん現在の影響下で一番儲かってる国々はどこか知ってますか?そうです、欧米諸国ですよね。今年初めから盛り上がっていた日中韓の関係を一番危惧していた国々はどこでしょうか?そうです、欧米諸国なんですよ。って。

確かに中国における日本車の販売台数は今回の一件を受け、ことごとく数字を下げてしまいました。しかし、その一方で欧米車の売れ行きは軒並み大幅アップ。さらに世界第二位の国と三位の国、そして韓国や台湾が組んで今後の世界経済を牽引して行くとなったら、アングロサクソン系の方々はよくは思わないかもしれません。

そもそもなぜ李大統領が突然竹島に上陸したのか、本当に報道されている通り人気取りだけでこんな無謀な上陸を決断したのでしょうか?そしてなぜ石原前都知事は突然尖閣諸島の購入をここに来て言い出したのでしょうか?言われてみるとなるほど、そんな考え方も有りかなと思った次第であります。

世界経済を覇権してきた欧米諸国。ここに来てのアジア諸国の台頭、それに引き換えEU諸国の経済問題、米国経済の長引く景気低迷・・・これからはアジアの時代と言われて久しい現状を振り返ると、彼が言う裏で何かが動いているって言う事も、うなずけるわけなんですね。

まぁ、田舎の一自動車リサイクラーのワタクシが、こんな大きな問題を言ってみても何も変わらないのですが、こんな見方もあるって事を知って頂きたく、今回は書いてみました。朝晩はだいぶ冷え込んで来ましたね、こんな時は外で裸で大声あげて、寒風摩擦で気合入れて行くべし!(捕まっても知りません) さぁ、今週もハリキッテ行くぞ~(^_^)/

行動しよう

みなさんいかがお過ごしでしょうか?いよいよ2012年も残り1ヶ月を切りました。世間では忘年会シーズンとなってきますが、くれぐれも飲み過ぎには注意して、素晴らしい2013年を迎えられるよう体調を整えて行きましょう。呑んだくれのワタクシが言っても説得力がありませんが・・・

さて、行動しなければ失敗は100%ありません。しかし、成功も100%ないです。あーでもない、こーでもないって色々考えるのはとても大切です。そしてやっぱりその事はやめておこうって決断する事もとても大切です。やらないって判断する事、実はこれ、とても勇気のいる事でもあります。

しかし、行動しなければ次なる景色は見えてこないし、ここで大切なのは失敗しないことではなく、同じ失敗を繰り返さないということです。失敗を重ねていく事で、人間的な幅も広がり他人を許すことが出来るようになります。そしてその心の幅こそが、人としての人格を形成して行く上で、とても重要なものになって行くんだと思います。

夢を持て、でかければでかいほどいい。大風呂敷を広げておさまりがつかなくなってみろ、やらざるを得なくなるではないか。夢を持てば燃えられる。燃えられればどん底にも耐えられる。変にひねくれることもない。

これはアントニオ猪木さんの名言です。夢を実現したい!って欲求こそが行動を起こす起爆剤になるのです。しかし、人間一人では何もできません。いかに賛同者を得て、共に同じ方向に向かって走ってくれる方をつくれるかだと思います。

現実は厳しいです。待ったなしの状況が今後も続いていくでしょう。だからこそ一歩踏み出す勇気、そして今を変えていくための行動が必要なのではないでしょうか?みなさん、自らを奮い立たせ、共に燃えて(萌えてではありません、アキバ系嫌いではありませんが・・・)行きましょう!

さぁ、今週もハリキッテ行くぞ~(^_^)/

報道

みなさんいかがお過ごしでしょうか?今年も気付いたらもう1ヶ月ちょっとです。本当に月日が経つのは早いものですね。こうして年を取って行くんだと思いますが、この世の中で唯一万人に与えられし平等なもの、それは時間です。女の子のお尻ばっかり追っかけている世の中の男性諸君、時間を有効に活用して行きましょう!(あっ、ワタクシでしたね・・・)

さて、先日北京に行って参りました。日中関係の悪化、また全人代開催中という事もあり、訪中にはちょっと気が引けていたのですが、行ってみたら全く心配ありませんでした。街中は至って平穏、中国の方々もみんなやさしく反日デモが各地で起こっていたことなんて、とても信じられない状況でした。

我々は報道によって情報を得ています。しかし、マスコミと言えど一企業であり収益を上げなければならない事は誰もが知っている事実です。時に報道各社はセンセーショナルな報道を行い売上げ貢献やテレビの視聴率を上げようとすることがありますよね。

我々はろくに事実確認もされないままのニュースを読んだり聞いたりして、正しい情報として受け入れてしまう傾向があります。しかし我々は常にこれらのニュースの裏側を真の意味で読む事が必要なのではないかと思います。

マスコミは世論形成に大きな影響力を持っています。ですので意図的に流行を生み出したり、世論を特定の方向に誘導する事もできます。過去の歴史では間違った情報の伝達により、戦争まで引き起こしてしまった事もあるそうです。

デモに参加している方々=中国人。っていうイメージ持っていませんか?愛国主義を叩き込まれている中国の方々は、未だに日本人は竹槍を持って中国に攻めて来るってイメージを持っている方もいると聞いたことがあります。しかし、見るのと聞くのでは大違い。中国にも素晴らしい方々が大勢いますし、また日本にも素晴らしい人達が大勢いるのです。

我々は常に中立な目でこれらの報道を見ていかなければなりません。情報の識別能力を高め、正しい評価をしていく必要があります。誰々が言ってるからこうだ、ではなく自分で考えてみて、それから意見を持つことが大切ではないでしょうか?

なんだか話しが固くなってしまいました。頭は豆腐より柔らかいのですが・・・でもたまには固いお話しもいいですよね?さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~\(~o~)/

エコアールDS館タイヤ激安セール実施中!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?各地で初雪の便りがチラホラ届いて参りましたね。いよいよ冬の季節が到来です。日本の素晴らしいところ、それは四季があること、料理がおいしいこと、そしてなにより女性が美しいということです。

さて、何が言いたいのかよくわかりませんがエコアールDS(ドライバーズサポート)館では10月末より年に一度のタイヤ祭りを実施しております。おかげさまで連日多くのお客様にご利用いただいておりますが、まだまだセールは続きます!ぜひこの機会をお見逃しなく!

これは23日の折り込みに入る予定の広告です。ご来店の際、ブログを見たよって一言お声掛けいただければ、なんとこれらの価格からさらに1%値引きをしますっ!・・・って1%ってどんだけ?(汗)って思った方、これはもちろん冗談です。金券1000円分を全員の方に、そしてこの季節にもってこいのオリジナルニット帽を先着3万人の方にプレゼントします!

相変わらずつまんない事言ってますが、元気元気でこの冬を乗り切って行きましょう!さぁ、今週もハリキッテ行くぞ~!(^o^)/

DS館の愛の友、斉藤もお待ちすぃておりますぅ~

問題がでたら

みなさんいかがお過ごしでしょうか?暦の上では立冬を過ぎいよいよ冬の始まりがやって参りました。冬と言えばなんと言っても冬のソナタ。ちょっと古いですが今でもあの音楽が耳の中に入ってきますと、ペ・ヨンジュンとチェ・ジウとの、甘くせつなく優しいラブストーリーが頭の中に甦ってきます。ぼくはしにましぇーんっ!・・・あっ、これは101回目のプロポーズでしたね(笑⇔さらにフルイ・・・)

バカな事ばっかり言ってないで本題に入りましょう!

人の成長は、らせん状のように上昇して、上のレベルにあがっていくようになっているそうです。もし、らせん状ではなく円状だったらいつも同じところぐるぐると回っているだけで、成長はありません。

実は、このらせん状のカーブの上がり目のところが、 “気付き” でできているそうです。ぶちあたたった問題で、その真相に気付かないとまた同じ状況に陥り、何度も何度も同じ問題がやってくるそうです。これは同時に、次のステップに上がれないという事を意味していて、今のステージをクリアーできないと次のステージには進めないという事なのです。

たとえば、恋愛や仕事関係でいつも同じ問題がやってくるという事は、そこで学ぶべき課題に気付かずクリアーできていないからであり、ゲームで言えば1stステージがクリアー出来ないから2ndステージに上がれないのと同じです。

でも人生はゲームとは違って難しく複雑で、関わり合う人たちによって大きく変わってきます。また、先の事がわからないのは自分自身の目標が明確に定まっていないため、自分自身がどこにいるのかわからず、またどこに向かって歩いているのかが明確でないからです。自分が持っている「夢」に時間軸を設けると、それは「目標」になります。

もし、何度も同じ間違いや問題ばかり起こっているとしたら、それはその間違いや問題の本質に気付いていないということになります。そしてその間違いや問題の本質に気付くことでステップアップする事ができて、次なるステージに到達できるという事になります。

最近問題が多いという方、それは次なるステージが用意されたという、

( ありがたいお知らせ )です。

さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(^_^)/

何かわかりますか?

みなさんいかがお過ごしでしょうか?前回のブログではある意味予想以上の反響をいただき、わたくしとしてもちょっとビックリしたのと同時に、恋済みくんもいよいよスイッチが入ったらしく、婚活に集中して行きますと報告を頂きました。1日も早く恋済みくんに「春」が訪れる事を祈るばかりです(笑)

さて、下の画像をご覧ください。みなさんにはどんなものとして目に入って行くでしょぅか?

実はこれ、以前韓国で見かけたものなのですが、廃自動車から取り外したヘッドライトを使ったオブジェなんですよ。なんでも2006年に開催されたチョンゲチョン祭り「チョンマゲ祭りでもなく、ガチョーン祭りでもないです⇒サムッ」に出品されたものとの事です。

本作品は廃棄物にしかならざるを得なかった廃自動車のヘッドライトを集め、重なり合わせ輝かしいチョンソンデとして生まれ変えたそうです。チョンソンデとは新羅・善徳女王の時代につくられた天文台との事で、星を眺める(照らす)ものが本作品では自ら星になり光を放す存在に生まれ変わったと書いてありました。

世界的に拡がりを見せるリサイクル、リユース、リデュース。先日のNHKの番組(クローズアップ現代)の中でも紹介された「アップリサイクル」の取組みでは、リユースの概念をさらにグレードアップされた取組みが紹介されておりました(実はエコアールも同番組内で一部紹介されました/ネット上の動画ではカットされておりますが・・・涙)。

多くの可能性と楽しさを秘めた我が業界。足元を見れば問題は山積み状態ではありますが、ビジネスの中では環境・状況によって限界が決まるのではなく、そこに関わる人が限界だと思った瞬間が限界になるんですね。

時間やお金といった資源は、その量に限界があったとしても、その質(活用)は無限なのです。つまり限界とは意識の問題でしかないんですよね。さぁ、前を見て今週もハリキッテ行きましょう~(^_^)/

荒井さん、結婚おめでとう!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?気候も景気も冷え込んでいる今日この頃ではありますが、エコアール周辺ではめでたいニュースが飛び回っております!なんと、エコアールのアイドル、男性社員の憧れの的でもある国内部品部の荒井さんがこのたびめでたくゴール致しましたので報告させていただきます!

その日は突然やってきました。とある朝、天気も良く朝の掃除を終了し、社内をルンルンに見回りしていると、ソワソワした感じで荒井さんがワタクシのそばに近寄って来たのです。ワタクシは何か仕事の悩みで相談でもあるのかな?!と、思いどうしたの?何かあったの?と聞きますと、

・・・実は私、結婚します。今までありがとうございました・・・これでもう社長の秘書としてのお役目も終了です。これからは普通の主婦として生きて行きます・・・ ワタクシは溢れ出す涙を押し殺し、今まで良くやってくれた、もう十分だよ。と、蚊の鳴くような声を振絞ったのであります。

そして次の瞬間、これはほんの気持ちだよ、受け取りなさいとポケットから取り出した万札の束をゴソッと手渡し涙・涙のお別れをしたのでした。。。

・・・バカなおじさんの妄想はこの辺にしておいて、それでは当日の模様をご覧ください~

当日は雲一つない素晴らしいお天気。きっと神様たちも二人の門出を祝ってくれていたのでしょう!

いよいよ荒井さんの登場です!お父様もかっこいい!昔はひろみ郷に似ていると言われていたそうですよ!

まだ荒井さんのフェイスはベールの中。早く見て~って方、もう少しお待ちください。

このアングル最高ですね~!おじさんにはサイコーです!(ただのエロおやじか?!)

いよいよ新郎とのゴターイメーン!

まだ見せねーのかよ・・って方、もう少しお待ちを!

そして誓いのリング・・・2人は永遠(トワ)の愛を誓ったのであります。そしてこのイケメン新郎、実はエコアールに勤めてくれていた和田っちです。しっかりエコアールで修業を重ね、今では実家の建築業を立派に継いでいる未来の親方なのです!

いよいよそして最大の山場に突入~!

デタァッ~!!永遠(トワ)の愛がここに完結!・・・和田、荒井さんを絶対に幸せにするんだぞ!

幸せイッパイの2人、やっぱりいいですね~ まいったな~コノヤロ~

みて下さい、このハッピースマイル!\(^o^)/

外でも大勢の方々が祝福を!

絵になる2人です!

羨ましいですねぇ~!やっぱり若いっていいです!

誰とこんなに笑ってるんだろ~?

ムフゥフゥ~ン、実はワタクシです!恋済みです!社長!

なにぃ~!!いたのかぁっ~?!我らが全国独身貴族同好会長の小泉くん!

ちょっと目に悪いものを見せてしまったので小休止・・・(笑)

・・・社長、そんな冷たい事を言わないでょー。。と下を向く恋済みくん。ごめん!ちょっと言い過ぎたかな?

ムぅフゥフゥ~~↑、、恋済み復活ー!

あのおじちゃん、だいじょうぶかなぁ~?!

・・・ムッ、、、フゥフゥ~~↓

気を取り直して、新郎新婦と仲良く3人でハイチーズ!こちらの中央の美女も実はエコアールのスタッフです!事業推進部で大活躍中の鈴木さん!また誰かに持ってかれるんだろうな~・・・注意) エコアールスタッフのみなさん、後3年は手を出さないよーにっ!

どうせ僕ちゃんのとこにはこないんでしょ鈴木さん・・・くしゅん・・・

恋済み最大のピンチ?!

そんなことないよ、人生まだまだこれからでしゅ!必ずあたしみたいなかわゆい娘が授かるからね!・・・って社長、ワタクシは十分今でも楽しいし幸せですヨっ!by恋済み

恋済みくんネタって本当に楽しいね~♪

さて、楽しいネタ(ワタクシだけですね、汗)で盛り上がっていましたら、いよいよパーティーに突入です!色々なサプライズがあってすごかったですよ~(^_^)/

テーブルに座るとライトアップされた真っ白いバラときれいなお花が!でもその先になんかみたようなオッサンがいるんですが・・・

やっぱり恋済くんではないか!しかも美味しそうにじーさんみたく茶ススってる~~(笑)

そんなこんなで笑っていたら、新郎新婦が再登場!ヒューヒューお似合いだよ~

幸せイッパイの2人、こっちも幸せになりますね~

乾杯のあいさつは、上司の倉持さん!オヤジギャグ炸裂、場内ドン引き、でも楽しかった!サイコーのあいさつでしたよ~

倉持課長、ドン引きオヤジギャグありがとうございました~!これからもよろピクネ!

美味しい料理もばっちりこの場を盛り上げてくれました!

何のスープだったか忘れましたが、美味しくてイッキノミしてしまいした^^;

こちらもイッキ食いしてしまいました・・・

エコアールの仲間たちとハイ、チーズ!!恋済みくん、中央は僕の席なんだけど・・・

新郎友人スピーチ!頼もしくかっこいいスピーチでした!

新婦友人スピーチ!涙涙のスピーチにおじさんも思わず・・・

新婦フットサルのお友達とのスナップです!ワタクシもマゼテ!

荒井さんは本当は僕に惚れてたんだよ~!

そんなわけないか・・・

そんなこと言ってたらケーキ入刀の時間がやってきました!

うわぁ~おいしそう!っ

はい、お約束のあ~ん!

あたしの愛情も食べさせてあげるわ~

あ~ん♡!

口のまわりが白くてもサマになってるな~!

あたしの王子サイコー!

2人のおのろけ話しばっかり付き合ってられませんので、ちょっと気分転換!

豪華フルコース!もう食べきれませ~ん!

楽しい時はあっという間に過ぎ、第2部へと!

純白のドレスの次は何のドレスを装ってくるんでしょうか?

和田のおばあちゃんも登場!なんと御年96才!いつまでもお元気でいて下さいね!

おねーさんがつくるカクテル、おいしかったです~!(あっ、焼酎芋割しか呑んでないや・・・)

アルコールもだいぶ入って来ていい感じになってきたちょうどその時!

颯爽と2人が登場!決まってるね~\(^o^)/

いいです!

荒井さんが大好きな俳優「名前忘れました・・・」からの直筆サイン!なんと和田が直談判してこの日のために書いてもらったそうです。中々ヤルなー!

僕には負けますって~!・・・ってひょっとしてひょっとこ?!(笑)

外はもうすっかり夜。美しいキャンドルたちがガーデンを演出していました!

エコアールの仲間たちとハイチーズ(^_^)/ みんないい笑顔だよ~!

お友達の余興!さすがの演出におじさんたちもびっくり!

新郎側はだいたいこんなもんですね。でも和田、素晴らしい友達を持ったな!

グラス越しに映し出された光の模様も2人を祝福してハートマークに!

とてもキュートなテディベア!

時は過ぎ、最後のクライマックスに突入~!がんばれ~荒井さん!

両家を代表し、和田家からごあいさつ。すごく印象的なあいさつでした。参考にさせてもらいます。

最後は立派な和田の挨拶、と思いきや!

黒人シンガー登場~! これにはビックリしましたね!

新郎新婦もノリノリ~♪ 会場も大盛り上がり~♪

我らが恋済くんもノリノリ~♪(でもちょっと蚊帳の外てきな・・・)

本当に楽しかった結婚式。数々の素晴らしい演出には目を見張るものがありました。準備大変だったでしょうね、大変お疲れ様でした。約70億人の中から赤い糸で結ばれた二人です。いつまでも明るく楽しくあたたかい家庭をつくっていただきたいと思います。

・・・なんでまたまた恋済くんセンターなの?しかも偉そうに腕組んでるし!まぁいいかっ、十分楽しませてもらったしネ!最後までお付き合いいただきありがとうございました。さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~\(^o^)/

My Way(私の道)

みなさんいかがお過ごしでしょうか?日を重ねて行く毎に秋らしくなってきた今日この頃です。しかしながら、9月の世界平均気温は過去最高だったと報道がありました。統計を始めて以来実に122年間、やはり地球は温暖化に間違いなく進んでいるようです。

そしてワタクシのハートも日々温暖化しており、ますますヒートアップしております!WoW ! ラッケンロ~ル~!、 シェケナベイベー!って感じでネ!・・・ぁっ、まだ呑んでないですよ(苦笑) っていうかホント古いよね・・・

さて、気を取り直してタイトルに書かせて頂きました My Way (私の道)、今まで色々な事がありましたけど、すべては自分自身の理想と夢の実現のための自分の道、つまりは達成していくための試練であったと思っております。

未だ道半ばでこれからも多くの試練が待ち受けている事は間違いない事実ですが、着実に一つずつ前進している、ワタクシはこう思いたいしそう願っております。

様々な経験は間違いなく自分自身を大きくしてくれます。なぜこんな目に遭わなければいけないんだ?何でこんなことをしなきゃいけないんだ?、何をやってるんだ?、何でこんな事をやらされているのだろうか?‥等と思い、悶々とした日々を過ごした時期もありましたが、今になってみると、全ては今のために用意されていたとしか思えません。

しかし、今でもそのような事はたくさんありますし、そのように思う事も多々あります。しかし、考え方を少しポジティブに変えるだけで、気持ちもラクになれるし取り組む姿勢も前向きになれます。ワタクシは今、試練が来た時こう考えるようにしています。よし!自分を成長させるためのご褒美が来た!と。

人間って不思議なものです。世間や他人、そしてつらい現実を責めているうちは、一向に自分自身はラクになれませんし何も変わりません。しかし、今の現実を受け止め、そして前向きに取り組んで行くと、次なるステップが見えてくるんですよね。全ての土台は感謝の心です。

さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(^_^)/