God Bless You !

みなさんいかがお過ごしでしょうか?ここのところ急に寒くなってきましたね。社内でもマスクマンが増加して参りました。ここはプロレス会場ではないので、そのようなマスクは不要のはずですが、季節の変わり目、皆さんどうかお体ご自愛下さいませ。

さて、下の画像は先日エコアールの取引先の一社で、社長のご子息の結婚式に参加させて頂いた際撮らせて頂いたものです。ステンドグラスから注ぐ暖かい光と、赤ちゃんを抱いているママの温かいやさしさ、そして愛が融合した風景です。

God Bless You, 仏教徒のワタクシですが、思わず心から口にしてしまいました。今回はちょっとクサイブログでしたかね?!さぁ、今週もはりきっていきましょ~(^^)/

未来は僕らの手の中

みなさんいかがお過ごしでしょうか?奄美地方で続いた豪雨では、多くの方々が被害を受け、尊いお命まで落としてしまう、大きな自然災害となっております。被害に遭われた方々の心境を考えますと、何とも言えない気持ちになります。どうか前を向いて頑張って頂きたいと思います。頑張ってください。

こんな時期にこんな大雨・・・やはり異常気象は否めません。環境問題が進行する中、混沌とした経済や政治が落とす暗い影は、我々企業人にとってはまた頭の痛いところです。アメリカ経済の崩壊に象徴される先進国の減衰、中国を代表とする新興国の躍進。資源に乏しい日本が今後躍進して行くために、我々はさらに知恵を絞り、英知を結集しこの難局を切り拓いていかなければなりません。

しかし、どんな時代が到来しようと原理原則は変わらないはずです。それぞれが与えられた使命を全うし、いかに世のため人のため貢献して行けるか。その貢献度が企業であれば利益となって表れてくるし、人であれば幸として返ってくるものなんだと思います。

そうです、( 未来は僕らの手の中 ) なのです。決してブルーハーツの歌の題名を書いたのではなく、未来を創っていくのはワタクシたち一人一人の中に宿っている魂であり、思いなんだという事を、再度認識して共にがんばって行きましょう。未来は僕らの手の中。この言葉を胸にがんばっていこうではありませんか! さぁ、今週もハリキッテ行きましょう~(^^)/

感謝祭

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?昨日行われた感謝祭。社員とその家族や仲間の方たち、総勢約300人の参加者が秋晴れの下、楽しく有意義なイベントに参加して頂きました。今回の感謝祭は小学生からの同級生で親友の(いつもケンカの時は助けてくれた(笑))プロレスラーの KAMIKAZE 選手/ZERO-1所属 の力を借り、プロレスやお笑い、そして歌のライブで盛り上げて頂きました。

KAMIKAZE選手は大のプロレス好き。と言うよりも、彼の人生そのものです。プロレスを通じて世の中に貢献していく事をモットーに、アラフォー世代にも関わらず、全国各地を飛び回り日々興行しています。プロレスを通じて世の中に貢献?と思われる方もいるかもしれませんが、一度生で彼らの試合を見たらその本質が理解できるかと思います。

何事も一生懸命打ち込むことの大切さ、本気で熱く取り組むことの大切さ、そして何より彼らの試合を見ることにより元気が湧いてきます。忘れていた熱き思いを蘇らせてくれるのです。そうです、今のこの閉塞感漂う日本社会において、まさに彼らは元気を提供してくれる応援団なのです。

代表の大谷晋二郎選手は学校や施設を回り、いじめ撲滅運動を積極的に展開されています。本当に心の優しい頼もしい男です。ワタクシがこんな質問をしました。毎日こんなハードな試合をやりながら、しかも休む暇もない巡業や講演。大変じゃないですか?やめたくなるようなことなんかありませんか?と。。

大谷選手曰く、そんなこと思ったこともありません。子供のころからの夢だったレスラーになれ、好きなことをさせて頂きたくさんの方々に喜んで頂ける。こんな素晴らしいことはありません。プロレスは自分自身で全てなんです、と。

彼らにとって、プロレスは人生そのもので生きている証なんですね。ワタクシも自動車リサイクル業こそが人生であり、生きている証です。そしてこんな思いを抱いてくれる仲間を少しでも多く増やしていくのもまた使命と考えています。前文が長くなりました・・・それでは感謝祭の模様をこれから紹介させて頂きます(^^)v

いきなりの登場はファーム斎藤(エコアールタイヤ館所属)と彼女のツーショット!

近々結婚を予定とか?!

バラードを二曲披露頂いたのは地元栃木県出身のTAKAさん

心に響くとてもいい曲でした!みなさんCDぜひ買ってね♪

次に登場して頂いたのは吉本興業所属の井上マーさん、同じく栃木県出身

尾崎豊のモノマネは天下一品!

大いに笑わせて頂きました^^

続いてプロレス教室を断行!

参加しているのは国内部品部若手社員!

プロレス教室というよりも、筋トレ中心のきついメニューに一同失神寸前!

そして下の画像は我らが恋済みくん。

親睦会会長として今回も活躍してくれました!

気合いがっちり注入して頂きましたー!

いよいよ試合開始!

会場全体が緊張の渦に包まれていきました!

痛そう~っっ、、がんばれ~エコアールマン!

左:斉藤選手 右:崔選手

気合と根性のぶつかりあいです!

試合を見守る我らがKAMIKAZE選手!

おれの背中についてこい!と、物語っているようです

試合終了後の大谷選手のスピーチ

かっこいい~!

(試合に見入ってしまい、すっかり写真撮るのを忘れました・・ごめんなさい)

こちらがKAMIKAZE選手!

いい男でしょ?

大盛り上がりの試合も無事終了、いよいよおいしいランチタイム!(^^)!

やきそばのいい匂いがプンプン~

家族でだんらん、気分ルンルン♪

美味しいビールの代わりにお茶とウーロンで乾杯!

おいしいみかんもありました~(^^)/

お孫さんはすっかり夢気分

恒例の落書きコーナー

いっーぱい書いていいんだよ!(^^)!

 

こんな感じで無事終了した感謝祭。みなさん楽しんでいただけたでしょうか?また来年も楽しい企画が出来るように頑張りたいと思います。社員のみんながいてくれて会社は成り立つ。でもその社員を支えてくれる家族がいるからこそ、会社は成り立っているんです。みなさん、ありがとうございます。今後ともどうぞご指導よろしくお願いします。さぁ、今週もハリキッテ行きましょうー(^O^)//

とある風景

みなさんいかがお過ごしでしょうか?なんだかもうインフルエンザが流行し出したらしいですから、くれぐれもみなさん健康管理はしっかりお願いしますね。こまめな手洗い、そしてうがいが大切です。

さて、この画像は以前、とある国の同業者に視察に行った際撮影したものです。解体車の群れの向こうには高層ビル群が立ち並んでおります。現在過去未来が同居しているこの風景、生まれながらに自動車リサイクル業に関わってきたワタクシには、非常に感慨深い思いがありました。

子供の頃、解体屋のせがれと言われるのが嫌で、よく反発もしたもんです。近所ではそれなりのおたく・・ではなく、それなりのいたずら坊主でそれこそ両親や兄弟、そして友達や先生にも迷惑を掛けました。今となっては天職の自動車リサイクル業。今まで迷惑を掛けてしまった人たちに、少しでも恩返しができるように頑張って行きたいと思います。

さぁ、今週末は年に一度の感謝祭です。社員とその家族のみなさんに、感謝の意を込めてのエコアールからの贈りものです。サプライズゲストも用意しました!血気溢れる若手社員のみんな、心して参加したまえ、たるんだ気持ちにハリテかましてもらうからなっー(^_^)/ってお前だろっ?!って言わないでね~(苦笑) ※この様子は次回以降のブログで紹介しますっ、お楽しみに~

信頼関係

みなさん、いかがお過ごしでしょうか? ようやく秋らしさが感じられる今日この頃になりましたね。季節の変わり目は体調管理をしっかりして、風邪などひかぬよう頑張ってください(^O^)!

さて、この画像は以前パキスタンに行った時に撮ったものです。お父さんの手押し車に小さな子供がちょこん!と乗っています。きっと僕の特等席なんでしょうね。不安定で落ちたら大変!なんて思ってるのはきっとワタクシだけ。お父さんと子供の絆、そしてお父さんに対して揺らぐことの無い信頼関係を顧みさせていただきました。

微笑ましく、そして何とも言えないほのぼのした気持ちになったのを思い出します。お話は変わり、今日は幼稚園に通っている娘の運動会でした。天気も良く、大いに盛り上がりました。子供たちを見守るお母さんたちの温かい視線にワタクシも大いに癒されました。

充電完了ってとこですね、さぁ、今週もハリキッテガンバロー(^_^)/

不思議な生物 – Jellyfish

みなさんいかがお過ごしでしょうか?多分みなさん、お忙しい日々を過ごされている事と思います。季節の変わり目は風邪に注意です。どうかお体ご自愛下さいね。

さて、クラゲは魚よりも遥か昔にこの星に誕生したらしく、それは10億年も前の事らしいです。ポヨ~ン×ポヨ~ンて不思議な動きして生誕10億年ですよ!この地球上に生まれた生物種のほとんどは絶滅しているといわれるのですから、クラゲはすごいとしかいいようがありません。

あらゆる環境に耐えてきた、なんともすぐれた生命体。その生命力の秘密はくらげが持っているトゲなのでしょうか?綺麗な女性にはトゲがある。もとい、綺麗な薔薇にはトゲがあると言います。クラゲの生命力、薔薇の美しさ、そして女性の〇〇さ。これは何か縁がありそうですね。神秘的で凛々しく、そして美しく気高い・・・

何だかよくわからなくなってきましたっ(ー_ー;)!! さぁ、今週もハリキッテ行ってみよー

YOKOHAMA みなとみらい

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?なついあつ(暑い夏)も過ぎ去り→しつこいですか?(汗)、一気に秋色が濃くなってきそうです。早く綺麗な紅葉見たいですね。

さて、下の画像は横浜のみなとみない周辺の画像です。個人的に好きな街で、免許取りたての頃からよく行く場所です。歴史と文化、港、そして横浜の醸し出すおしゃれな雰囲気、気に入っている都市の一つです。

異国文化漂う街並み

夜景がやけいに綺麗ですね(寒・・・)

ランドマークタワー周辺です

水面に輝く照明たちはまるで花火のようです

中央奥に見えるのがベイブリッジ

さて、かねてよりみなさんにお伝えしていたホームページのリニューアル。いよいよオープンとなりました!内容が少し盛りだくさんとなっておりますが、どうぞごゆっくり見て頂ければと思います。

これから各コンテンツをさらに充実させていきたいと思っていますが、今回リニューアルの目玉の一つが I Love Tochigi  というサイトです。栃木の名所、おいしい料理、文化活動、近所の子供たちの笑顔、おじいちゃんやおばあちゃんの畑で採れた野菜、‥等の写真を掲載していき、栃木をもっと知って頂き、身近に感じて頂ければと思ってます。

栃木はU字工事だけじゃない、ガッツ石松もいるってことを理解頂きたい。こんなこともお伝え出来ていければと思ってます(笑) ですので、栃木県在住のみなさん、ぜひぜひ写真を投稿頂く様お願いします。また、他県の方でも栃木に来られた際に発見した新たなものなどぜひ投稿お願いします。

ツイッターでは主にエコアールタイヤ館の情報などを掲載していきます。お得な情報や新商品の入荷情報などリアルタイムに発信して行きます。また、同時にエコアールの目玉商品の一つである リニューカー もネット上にて掲載させて頂き販売させて頂きます。低価格で高品質なリニューカー、ぜひよろしくお願いします。

自動車リサイクルを通じて地球社会に貢献するエコアール。使命に燃え、社員共々がんばります!さぁ、今週もハリキッテ行ってみよー(^_^)/

ちょっと一休み

 

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?我が自動車リサイクル業界は、国が推し進めたエコカー補助金制度による環境対応車の販売誘導策により古い車が廃車に回り、とても忙しい数か月を過ごさせて頂きました。

社員のみなさんにはこの猛暑の中、本当に頑張って頂きました。連日200台近くの車両を処理して頂いてるみんなには、頭が下がる思いでいっぱいです。本当にありがとう!

ちょっと一休みして、秋から始まる第二ステージのため英気を養いましょう!

ちなみに撮影場所はワタクシの庭先です。

・・・っそんなわけないでしょ~

さてさて、しかしその景気対策も今月を持って終了。すでに同様の制度が終了した欧米諸国の事例を見ますと、終了した翌月からの新車販売台数は、2割~3割減少していると言います。

ここからが本番勝負ということでしょう。この減少するであろう入庫台数をいかにして確保していくか。エコアール始め、各社の戦略・戦術が問われてきます。でも商売は商戦、商売とは戦いであるという方がいますが、一理あるとは思いますがワタクシはそうは思いません。

同業者間の狭い枠組みで勝ち負けを争っているようでは所詮その域を出ることは難しいと思います。要はいかにしてお客様に満足頂けるか、いかにしてお得意様のお困りごとを解決させて頂けるか。お客様にいかに勝って頂けるか、ここに一点集中していくべきだと考えます。

猛暑猛暑と思いきや、秋はすぐそこまで来ているようです

いかにしてよりよいご提案や条件をご提示させて頂けるか、ここに集中特化すべきで、その様な取組みをいかに社内で展開できるかがポイントになってくると思うんです。同業者間で取った取られたって争っている場合じゃないんですよね。

あるカリスマ美容師がこんなこと言ってたのを思い出します。僕はこれと言って何も持ってないんで、お客さんのお話しをとことん聞くんです。とことん聞かせてもらって納得行くまで話してもらう。そしてお客さんの腹の中にたまった黒いものぜーんぶ出してもらって帰ってもらうんです。

もちろん腕があってそのお客さまはそのお店に通ってくれているんだと思いますが、これってどうです?本質突いた深いお話だと思わないですか?お客様の満足って色んなとこにあるんですよね。決して銭金だけじゃない世界がそこにはあるんです。

顧客満足度って奥が深い。だから仕事も商売も楽しい。さぁ、今週もハリキッテ頑張っていきましょう~(^_^)/

イマジネーション

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?本当に暑いです、困りました。一体いつになったら涼しくなるんでしょうか?みなさん、体調を崩されないよう、しっかり健康管理お願いしますね。

さて、こちらの画像を見てみて下さい。

この画像は以前中国のとある空港で撮影したものですが、みなさんはこの画像を見て何を感じ、何を想像しますか?冷たさ?温もり?

家族のように見えます。左のお二方は両親でしょうか?首をかしげているのは子供のようにも見えます。悩んでいるのでしょうか?それともすねているのでしょうか?はたまた寝ているんでしょうか?

それぞれの顔はありません、両親は微笑ましく子供をやさしく見守っているようにも見えます。でも子供にしたらちょっと背が高いですよね、全然知らない他人とカップルかな?通勤途中の電車の中?

みなさんにはどう見えるんでしょうか?きっと色々な考えがあるんでしょうね。このように同じものを見ても、人それぞれの感性によって、イメージすることは全く変わってきます。だから人間はおもしろい。感受性豊かな心が、新たなビジネスやチャンスを創造していくのでしょうね。

話しは変わりますが、先日移動中、駅の近くを歩いてた時になんとバードミサイル攻撃に遭遇しました!頭のてっぺんを直撃されましてワタクシの頭は白い物体に覆い尽くされたのでした。

一瞬ブルーになりかけましたが、気持ちを入れ替え、よくぞワタクシの頭に命中してくれたと感謝の気持ちを捧げた次第です(^_^;)/ ・・・さぁ、今週もハリキッテ行きましょー

異変

みなさんいかがお過ごしでしょうか?猛暑が続いております。もうしょっと(いくらか冷えましたか?)の我慢でこの暑さも和らぐとは思いますが、浅はかな予断は禁物です。どうかお身体ご自愛下さいませ。

さて、この酷暑で異変があちこちで起きているようです。その一つがこの時期食卓を賑わしてくるさんまたち。水温変化によるものでしょうか、今年の漁獲は昨年の1割強ほどしかなく、出漁中の漁船からは「サンマがどこにいるのかわからない」という戸惑いの声が届いているとか。

カリッとジューシーに焼いて、大根おろしにポン酢で食べたらもうサイコー(^_^)/

しかし本当に今年は暑い日が続いてます。例年ですとお盆も過ぎますと、朝晩は涼しい風が吹いてくるものですが、今年は全くです。温暖化説には色々有り、議論が交わされているところではありますが、確実に暑くなっていると思います。

一体、ワタクシたちの子供や孫の時代になったらどうなってしまっているのでしょうか?心配で仕方がありません。我々エコアールは、自動車リサイクルを通じて地球社会に貢献していくという、大きな使命を担っています。

百年後、千年後の我々の子孫が、明るく楽しい生活が送れる環境を我々は残していかなければいけません。一人一人が出来ることは小さなことです。しかし、三本の矢の如く、みんなの力を一つの方向に合わせていくと、大きな力へと変える事が出来ます。

さて、毎年恒例の24時間テレビ。今年も大きな力と愛、そして感動を頂きました。改めて ( ありがとう ) の意味を考えさせられ、そしてこの言葉に秘められた、底知れない大きな力を認識させて頂きました。

どんな立場であろうと、自分が達成したいと思った目標があれば絶対達成できるんだって事を改めて理解させて頂きました。よしっ、今週もハリキッテ行くぜー(^_^)/

PS はるな恋さん、完走おめでとうございます!エコアールの愛済みくんが待っています! (わかるかな~・・・)