
新しいシンボルマークに込めた思いを書かせて頂きます。
シンボルマークに込めた思い
三つに重なったアールは以前に比べるとどっしりとし、大地にしっかり根を張り経営しているイメージに出来上がりました。また、以前のアールは一見するとBに見えるという指摘もあったので、アールの裾野を広くし、よりRのイメージに近づけるとともに、富士山のような美しさと力強さも表現しました。
真ん中のiは石井のi。つまりこれは我々が創業の原点を決して忘れないことへのリスペクトメッセージです。創業メンバーのみなさんや礎(いしずえ)となってここまで支えてくれた社員や関係各位に対しての敬意を表現しています。
そして創業時より受け継がれるもったいない精神の根幹がここにあることを表現しています。
iは同時にinternationalのiを示します。これはグローバルに展開し発展して行くエコアールの将来像も表現しています。
そしてiのiはまさしく(愛)を示します。我々は社是にもある(愛)を、他へ与え続けられる心豊かな人間を目指し日々努力研鑽(けんさん)していく事を表現しています。
三つの重なったアールは会社使命にもあるリサイクル、リユース、リデュースのそれぞれのRの頭文字を表現しています。これは資源再活用の可能性を追求し、地球保全活動を推進して行く事を表現しています。

新しい名詞の裏側のデザインです
Ecology for the future ( 未来を拓くエコロジー )
とのメッセージが!
この意味は深いですよ~(^-^)/
さて、配色ですが、青は水と地球を現しています。またブルーの持つイメージは紳士的・明快・機能的・信頼できる・進歩的などがあるそうです。我々の命の土台は水であり地球です。我々には人と地球の未来を我々の手で次世代にきちんと手渡していく責務があります。
その責務を全う(まっとう)するために、もったいない精神を尊重し、明るく楽しい社会実現のため、環境産業全体の発展に寄与することを目指し取り組んで行く姿勢を現しています。
そして、黄色は太陽、宇宙です。また黄色の持つイメージは陽気・健康・たのしい・幸せ・のびやか・スポーティー・などがあるそうです。太陽は我々に無尽蔵(むじんぞう)のエネルギーを与え続けてくれます。何の見返りも求めることなくです。
この壮大にして偉大な志を胸に、地域にしっかり、そしてどっしりと根を張り経営していくこと、同時に夢や希望は壮大な太陽や宇宙の広さを目指していくことで、我々の心は無限大の可能性を得る事が出来るのだと思います。
そしてその素晴らしき夢や希望は、社員一人一人の心豊かな人生につながっていってくれることを希望するイメージとなっております。

元気がなくなったとき、自信がなくなったとき、業績が悪くなったとき、方向性を見失った時・・・この錦の新たなシンボルマークを見て元気や勇気をもらえるような、原点や志を思い出せるようなシンボルマークになってくれればと思ってます。
また逆に、嬉しくなった時、目標を達成できた時、仕事がうまく行った時など、この新たなシンボルマークに敬礼出来る、感謝出来る。そんな存在になってくれればと。
今回この新たなエコアール版、新・錦の御旗の完成に至るまでは本当に色々ありました。そもそもなぜ今このタイミングで変えなければならないのか?もっと他に経営資源を使うべきではないのか?そもそも変える必要などはない、等々・・・
しかし、今、この時期だから変えたかったんです。また、変えなければいけなかったんです。
結果は今すぐにはわからないし、出ないと思います。しかし、三年後を見ていて下さい。あ~なるほど、こういう事だったのか!と、わかる日が来ます。
今回この新しいシンボルマークの作成にあたり絶大なるご協力・ご尽力いただいたヨッシー、ウッキー、そしてサエリン他、関係各位のみなさまには心より感謝申し上げます。この新たなシンボルマークの下、心ひとつに、益々がんばっちゃいまーす(^u^)//
ありがとうございました。
お問い合わせ・ご依頼は
お気軽にご連絡ください。